エコパークさがみはら様主催の「さがそう こもれびの春」
3月22日に順延して良かったです。
スマホのアプリ「バイオーム」に登録すると、後で見られます。公開していれば、どなたでも見られますよ。情報共有って、こんな事なんですね。
定例の活動日が中止になっていたので、会員も久しぶりに会って、元気を確認した😃
ウグイスガグラの赤い小さな花が下向きになって咲いている。この実は美味しいですから、しばらくお待ちくださいね。
ウグイスカグラ(鶯神楽[4]、学名: Lonicera gracilipes var. glabra[注 1])はスイカズラ科スイカズラ属の落葉低木。ここは読み飛ばして(スイカズラ科でつい間違える。)
テイカカズラも案内しました。白いおひげのようなタネ。風に運んでもらいたいので、工夫している。タネ袋から出る時、タンポポのように、その白いおひげをひろげる。
シュンランのタネ袋も面白いお話が出来るよ。
調べてみるのも良いね♪
最後に、お気に入り、面白かったのを、写真を見ながら描いてみよう!
今日のおみやげですよ。
次回は、5/24ひまわりのタネまきと森さんぽ
5/1から受付開始の予定ですよ。