9/6森さんぽで、見られるかな?
小さい森ですが、針葉樹林もクヌギコナラ林も去年の植樹地にも、いろいろとあります。時間一杯歩いてみましょう。
もう森の中は、秋🍂です。
バイオームで知識を、お気に入りは絵を描いてみましょう。
木もれびの🌲森の明日🌳を夢見てみましょう。
https://cocomomonokai.blogspot.com/2025/07/2_24.html?m=1
9/6森さんぽで、見られるかな?
小さい森ですが、針葉樹林もクヌギコナラ林も去年の植樹地にも、いろいろとあります。時間一杯歩いてみましょう。
もう森の中は、秋🍂です。
バイオームで知識を、お気に入りは絵を描いてみましょう。
木もれびの🌲森の明日🌳を夢見てみましょう。
https://cocomomonokai.blogspot.com/2025/07/2_24.html?m=1
予約は、8/15から受付中です。
森を歩く。大野台地区の木もれびの森の未来をは、後まわし。
ただ歩いてみましょう。
お気に入りの葉っぱ🌱を花々を集めてみましょう。
森の中は、涼しいですよ。
いわゆる森林浴しながら、歩きましょう♪
面白いこと、印象的なこと、ありましたら、きっとありますよ♪
そして印象的なことを絵にしてみましょう。🖼️
現在インスタグラムでは、森で見られる花々をアップしてます。
申込フォームは、https://cocomomonokai.blogspot.com/2025/07/2_24.html?m=1
お一人、お休みだった。19人と保護者で満員盛況状態でした。
ご参加ありがとうございました。
内容が盛りすぎだとも言われました(アンケートに)。
お子さんたちの反応は、すこぶる良いので、次から次へと。
本当にありがとうございました。
開催報告書はこちらに掲出しました。
楽しんで草刈りみたいな事体験したい!と連絡がありました。ありがとうございます♪
他の場所かと思っていましたが、まだ2405植樹地が終わって終わっていないので、続きをしてもらいたいと思うようになりました。
皆さん、鎌と刈込みバサミのいずれかで、作業をしていただきました。楽しげにされていたので、良かったです。皆さん積極的な動きでした。
正味40分間。皆さんやったーという感じが伝わって来ました。
また、森に来てくださいね。
今年の夏休み環境学校では2つ担当します。
ヒンメリ風鈴づくりは、満員になりました。
8/9セミの羽化観察会には.まだ申込が可能です。観察場所は、木もれびの森相模原中央緑地です(南区大野台8-5)。森の夕方、暑さが治ると良いなあ!と期待してます。
雨天時、気温が高い時は、大野台公民館でお話しをする予定です。
お申込みは
メールは、ecopark-sagamihara@mdlife.co.jp
参加者全員のお名前(ふりがな)年齢(学年)電話番号 講座名(番号)
エコパークさがみはらのホームページは、こちら
https://www.ecopark-sagamihara.com/cat/archives/005035.html
お待ちしてます。