私たちも参加します。

人形づくり 森にすむ人、街に住む人、隣りの友だち、カブトムシ、アカスジカメムシ、タマムシみたいなカラーを持つ人形づくり

マシュマロサンド

くぎ打ち


木もれびの森のこれまでの歴史‼️

実物で、見てみましょう。


お待ちしてます。





 

 昆虫親善大使様のような方から、声を掛けていただいた。無理を承知で出ることにしました。出店数が少ないから、結構いけるかな?なんて欲を言えば…

どうぞおいでくださいませ。

顕微鏡、虫眼鏡、シャーレなど道具は、こちらで用意します。

どなりのトトロ(中川季枝子の詩)には、ミミズ、けむしなどが登場しますね。
『手のひらに太陽を」にもミミズやオケラなどが出てきますね。

土壌動物 トビウオ、ハサミコムシ、アブラムシ、ヨコエビ。

よく見かけるダンゴムシ、ミミズ、カメムシ、ヤスデなどなど。

皆さんで探してみましょう。
トラップを事前に仕掛けておきます。

申込は、9/6から、こちらのフォームをご利用ください。

雨天中止等のお知らせ(10/4午後6時以降)は、こちらをご覧ください。

 

 

 

 

 

お待ちしています。

活動日は、何をしているのかわからない?

という方は、この下にあるインスタグラム、フェイスブックのマークをクリックしてくださいね。 

 

開催しました。その報告書は、こちら


です。





























9/6森さんぽで、見られるかな?

小さい森ですが、針葉樹林もクヌギコナラ林も去年の植樹地にも、いろいろとあります。時間一杯歩いてみましょう。

もう森の中は、秋🍂です。

バイオームで知識を、お気に入りは絵を描いてみましょう。

木もれびの🌲森の明日🌳を夢見てみましょう。

https://cocomomonokai.blogspot.com/2025/07/2_24.html?m=1