もう毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日本当にツラい。
しんどい。
自分の時間ゼロ。
子供とお風呂に入って
寝かしつけて
残ってた家事を終わらせると
毎日深夜1時か2時になる
そのあとはやっと
自分の時間のはずなんだけど
この、アンパンマンのブログも
1枚目の写真を貼り付けたあと
一体何週間1枚目から先に進まなかったか
2枚目3枚目の写真を選ぶことも出来ない
それくらい疲れてるし眠い
深夜しか自分の時間取れないから
睡眠時間を削って自分の時間にしてるけど
体力限界でやりたいことも出来ずに
寝てしまうんだよ!いつも!
今は朝の5時
ほぼ、一睡もしてない
後追いがひどくて泣いてばっかりで
抱っこをおろせなかったり
側を離れられないから
家事が捗らないし終わらない!
本当に毎日しんどい。
しんどい!助けて!疲れた!
もうやだ!!無理!限界!って
夫に愚痴りたくても、それも無理。
夫は夫で、キツイ仕事を
頑張って耐えてるんだから
私なんかの愚痴を聞いてる暇もない。

ブログ書きたいし
少しスマホをいじったり
私だって1日24時間のうち
1時間くらい
好きなことする時間あってもよくない?
24時間ワンオペで
母じゃない時間がないんだけど!

子供と一緒に食事をしようと
支度して席につくけど
娘に食べさせて
思うように食べてくれなくて
時間かかって
こぼして、落として、汚して
食べさせたあとも片付け、掃除
そんなことやってると
自分のご飯なんか冷めてるしカチカチ。
娘のこと先に終わらせて
やっと自分が食べられるってなっても
よじ登ってくるの!
髪の毛をロープのように引っ張ったり
背中にしがみついたり
足の上に登ってきたり
お皿に手を伸ばしたり
茶碗を引っくり返そうとしたり
全然休ませてくれない
食事もゆっくり出来ない!

もう、一緒の食卓は諦めて
私は台所で立って食事してる。
立ちながらだけど
温かいご飯食べられる。

自分の唯一の休める時間
フッと気を抜ける瞬間っていうのが
どんどんどんどんなくなっていく
24時間子供のことと家事やってる。
最近は買い物も全て私がやってる。
それはさ、夫は休みが少ないし
貴重な休みを買い物に充てるのは
勿体ないと思って私がやってる。

今も睡眠時間を削って愚痴こぼしてる。
じゃあ寝ればいいって思うでしょ。
寝ちゃったらまた自分の時間なくなる。
だけど寝落ちしちゃうのが毎日。
寝ないともたない。疲れすぎる毎日。

なんでこんなにやること多いの?
毎日毎日やることが終わらないんだよ!
ちょっと分担して欲しい!本当に
私1人の子供じゃないんだから
24時間私が専属で育児するの
おかしくない!?
24時間育児しながら家事もやって
終わりがない
息抜きする暇がない
休憩時間がない
自分の時間がない
やってもやっても終わりがない

産まれてから数ヶ月は
もっともっと育児に率先して参加してた夫
哺乳瓶洗うくらいしか出来ないから
とか謙虚なこと言いながら
何かしらやっててくれてた
今は飲み終わったペットボトルのゴミ
ラベルを剥がすのすら私の仕事
どんどん私の仕事が増えてる
自分の時間がゼロなのよ、すでに。
ゼロなのに家事ばかり増えてくから
いつも終わらない。

頑張っても完璧には終わらせられない。
少しだけ残っちゃったりする
翌日に持ち越す家事が増えたし
洗濯物が毎日多すぎて
洗濯かごが空にならない
ここ最近、洗濯かごが空になってるの
見たことない。
なんで赤ん坊一人増えただけで
こんなに洗濯物が増えるの?
保育士の相談員さんに話したりすると
子供一人増えたら
洗濯物一人分以上増えるって言ってた。
だから、うちは例外ではない。

夫に話を聞いてもらえない時
私ばっかりやること多くて
いつも時間なくて、しんどくて
悲しくて、ツラくて
相談員さんが心配して声かけてくれた。
別にそれで解決するわけじゃないけど
いま自分が何に追い詰められているのか
それを話すと、少しだけ
心が軽くなります。
ママがダメになっちゃう前に
もう少しパパに負担してもらうこと
出来ないでしょうかって提案されるけど
うちのパパ仕事大変だから
娘との時間もないし
休みの日に娘を預けないとなって思う。
今、一歳、一番手がかかるとき
ママ、ママって後追いヒドイ時期
パパにも娘との時間作らないと
どんどんパパ離れが深刻になる。

イクメンイクメンって
ノリに乗ってた時期が懐かしいなぁ。
自分のことイクメンって言う
ネタだったと思うんだけど
今ではイクメンネタも聞けない。
休みの日はパパがお風呂に入れてくれてるってよく聞くんだけど、それって、今思えば、パパ一人でお風呂に入れられるって相当すごくない?

前までは、休みの日だけか
うちは毎日やってくれてるよって
思ってたんだけど
完全にパパ一人でやったことはない。
パパが子育てから離れてるあいだに
娘の出来ること
いっぱい増えてるんだよ。
そういうの身をもって感じられないのって
娘への愛着とか愛情に少なからず
影響しそうで不安だな。

お風呂場で一人で座って
遊びながら待ってること出来るし
浴槽の縁に手を掛けて
立ってることも出来るし
つたい歩きも早くなったし
最近思うようにいかないと
イライラする姿も見られるし
こういう苦労も幸せも
パパと共有したい
共有っていうか、
共有するだけじゃなくて
実際に共感してもらうのが理想。
好きなこと、やりたいけど
今までのペースで出来なくなっていて
毎日ストレスの連続で
自分がダメになりそうです。
毎日頑張るために
1日のうち少しだけ
自分の時間が欲しい…
でも、少しもない。
私ってやること多すぎ
時間はみんな平等ですよ!?
24時間もあって、なぜ終わらない!?
効率悪いのでは?とか思うでしょ
私結構、効率重視だし
家事が溜まるのが嫌いで
翌日に持ち越したくないタイプだし
テキパキこなしていたんだけど
家事に子育てがプラスされた途端
本当に流れが狂う!
家事をしているところを
中断して子供の相手したりとか
泣いたらミルク先に飲ませるとか
グズったらあやすとか
とにかく捗らない!
その上、やることが多い!!!
専業主婦はずっと家にいるんだから
時間たっぷりあるんだからって
前、夫に言われたこと忘れないよーーー
24時間の子育てと家事全部
やってみて欲しい。
マジで時間足らない。本当にもう無理!!
この計算7時間って言ってるけど
主婦が家事&子育て7時間なわけない!
逆逆!
睡眠時間とお風呂の時間等
7時間引いたとして
17時間365日毎日働いてます。
毎日約20,000円
家事代行に頼んだら月600,000。
睡眠時間は、休んでると思われるかもしれないけど、まあ実際に休んではいるんだけど
母ってそういうものだと思うんだけど
少しの物音とか気配とか、勿論泣き声で
一瞬にして起きるんだよ。
赤ちゃん起きた!とか、泣いた!とか
一人でウロチョロして頭ぶつけた!とか
そういうのを寝てても常に気を張ってる
心の底から休めてはない。
夫だけだったら、これどうでしょう
私いつも見てて思いますけど
ギャン泣きしてても爆睡してますので
例え地震があっても、火事でも
転んで頭打って怪我して大泣きしてても
気付いてあげられないですよね。
それは別に責めてません
夫は夫で、命をかけて
家族のために外で働いてきてるので
休息は全力で取ってもらいたいので。
そのために私がいる
という、妻、母としての責任感で
毎日ヘトヘト限界
いま7時
前場が始まる9時には起きないといけなし
私死んじゃう。寝ます。2時間だけ。
こんなブログでも
本当に、
楽しみにしてくださってる方
申し訳ありません。
もしかしたら次から
しばらくコメント欄を閉じます。
心にも、時間にも、余裕がなくて
ダメになってしまいそうです。
娘は可愛いです
だから、安心してください。
頑張ります。
捕捉
アンパンマンミュージアムは
一歳以上が大人と同じ料金です
土日は2,400円!!
なんとか一歳のお誕生日1週間前に
滑り込みました~!ギリギリ!
無料で行けてよかったです。
歩けるようになってからのほうがいいです
まだ乳幼児には、楽しめないかも。
うちはまだ遊べなかったけど
記念写真を撮ったりと大人は楽しかったです。