2022年10月16日


やよい軒





食券機は最新式で
バーコード決済やクレジットカード💳️
支払方法は色々選べる👌





ほぼ満席で😢落ち着かない席に通された
ソファ席がよかったのだけど
ここは、セルフサービスの
ご飯おかわりまで一歩です😂
めっちゃ楽なところ!!!
うちにとっては特等席かも。





ただ、冷房ガンガンで超寒かった🥶
娘には、持ってたガーゼケットを掛け
夫が半袖の理由は
私が寒がっていたので
夫が羽織ってたパーカーを
私に貸してくれちゃってました🐧

お陰さまで私と娘は、
なんとか寒さに耐えられた。

しかし寒すぎる!
昼間結構気温が上がった日だったので
日が暮れてもまだ冷房の設定温度が低いままだったのかなぁみたいな…。






しまほっけ定食¥920-
とろろ¥100-
(公式アプリクーポン使用)





私と言えば、やよい軒=ほっけ
みたいなイメージあるんですけど
過去記事を読み返すと
私そんなに別にほっけ頼んでなくて😗






ふっくら焼き上がっています😻





箸休めの冷奴が
あるとないとでは大違い!
一口サイズなのがありがたいのです🙏





とろろは単品注文☝️
そんなことよりお醤油…




やよい軒の醤油差しは曲者でして
この瓶の醤油差し
すんごい勢いで出てきますからね。
毎回ドバドバ出てきます。要注意⚠️
早く改善してほしい。プチストレス⚡







『ハムカツ付』豚トロと豚バラのしょうが焼き定食¥990-





このおかずを前にして
ご飯おかわりしないなんて
絶対に勿体ないですよね😎
レギュラーメニューの【しょうが焼き】もそうだけど、もやしいらなくない?
もやしでかさ増ししてる感が
セコくて嫌いです。






ハムカツもう少しおソースくれ~⤵️
ハムが肉厚だしすごく揚げかたが上手!
めっちゃ美味しいハムカツでした💓
私好みです😘




おかわりし放題なんですが
やよい軒の白米は飲食店では上位!!
かなり炊き方が上手ですし
ホカホカなんですよね~旨すぎです🙆‍♀️💮



夫は4回おかわりして
5杯目の白ご飯はだし👇️
『だし』ご自由にどうぞって
食べ方のアレンジとか
なんか書いてあったけど



夫はだしと卓上の漬け物で
お茶漬け風にいただいてました🍚🥢

私は満腹で、おだしかけご飯まで
辿り着けませんでした~😖





👇️明かりの上に看板あるんですけど
真っ暗闇で見えませんよね!
大通りに面してるのですが一瞬『やよい軒なくなった!』って思ったし、近づいて建物を確認できたあとも『あれ?やってない?』って思ったし…なんでこんな暗くしてるのか謎でしたね。節電?やりすぎやりすぎ。
お隣の暗い高倉町珈琲よりも更に暗く、
もう夜で閉店してるのかと思わせるような暗さはやめてほしい…。


これは👇️去年の写真ですけど
明かりが灯るとこんな感じ~✨
LEDがすごく綺麗でいいね👍️



  関連記事




読者登録していただけると嬉しいです☘️

よろしくお願いします🙏


フォローしてね左矢印ポチお願いします

いつもありがとうございます🙇‍♀️!!