イベントバナー



ご無沙汰しております凝視

毎日が『登山した翌日』ってくらい
全身が疲れています…

特に下半身のダメージがすごくて
立ち上がるのが泣けるほどしんどい

上半身は当然のように凝り固まっていて
抱っこに授乳で肩・背中ガッチガチ絶望

立ち上がる日に日に重たくなる体重で
手首はもう死にました昇天

手首の負担を減らそうと
腕全体で抱えていたら…
肘も嫌な予感がし始めていますドクロ



産褥期はとにかく体を休めること
育児以外の家事は他の人に任せて
産後のママは授乳やオムツ替えのみ
それ以外の時間は体を横にして
休ませることびっくりマークなんて言われてるけど


産む前は、そんな大袈裟な~指差し
って半分思ってた
いざ産後を迎えて日々育児に追われ
夜なかなか寝てくれない
そのうえ夜中は何度も起こされる
昼夜問わず泣かれるたびに授乳や
ミルクを作ったりオムツを替えたり…

身をもってわかった
出産後は事故にあったのと同じ
全治数ヶ月の怪我を負ったも同然
と言われてる意味が…

内臓が損傷してるのと同じってことは
そりゃ、休ませなきゃダメだよ
内臓損傷してる中での過酷な育児…
産褥期だから外出も出来ずに
ずっと赤ちゃんのお世話お世話お世話

メンタルやられて当然だと思う無気力ガーン

それに加えて
10ヶ月お腹で育てた赤ちゃんを
外に出したことによって
ホルモンバランスが急激にガタガタピリピリ




このアンケート結果を見ると
自分だけじゃないんだなって思ったぐすん



Q1 私なら、全部に該当するねネガティブ





Q2 私も、【非常に感じた】です。






Q3 とてつもなく不安定な日と
晴れやかに安定してる日
どちらもある大あくび




Q4 なるほどなるほど、私の場合は
・落ち込みやすい
・孤独感
・すぐ傷つく
ですかね…ぐすん




そんなこんなで生後
1ヶ月を過ぎたんですけれども…

ブログ書こうとすると泣かれる
おっぱい飲ませる
ブログ書こうとすると泣かれる
オムツ交換する
ブログ書こうとすると泣かれる
ミルクを作って飲ませる

簡単に言うとこんな感じで
自分の時間なんか全然ないし
っていうか赤ちゃんのお世話以外は
私も寝たり、リラックスしたり
そういう時間を数分でも数十分でも
見計らって休息をとる…

そういう生活ですネガティブ


時々ストレスで限界になるんです
そんなとき、人の些細な言動により
勝手に傷ついたり、惨めになったり…
頭ではわかっていても
自分でコントロールができないんです


1ヶ月検診が終わるまでは
気晴らしに外出するなんてことも
許されない訳ですから…
家の中に閉じ込められた状態で
24時間睡眠不足の中
赤ちゃんのエンドレスお世話から
逃れられないのです…魂が抜ける


肉体的にも精神的にも
追い詰められた状態なのに
息抜きや、気分転換も出来ない状況で
私このまま鬱になってくのかな…
っていう時と

ずっと出来なかったことが出来たとき
たとえば
お風呂上がりに涼めるとか
ネットで買い物できたりとか
そういう時間すらないので
ちょっと自分の時間が取れただけで
全然気分が違うんですよねおやすみ




っていう重たい近況報告からですけど

日々の生活の中で
しあわせもたくさんあってにっこり



最初は
全然そばに来てくれなかったちぃが
だんだん赤ちゃんに慣れてくれてラブラブ



赤ちゃんを見守るように
ねんねしてくれたりとかニコニコ





これ見てください笑



おっぱい飲みながらずっと右足で
ちぃのお尻をクニクニしてた爆笑ラブラブ

ちぃも嫌がらずにジッとしてるし
どんどん距離が縮まって
仲良しになってくれたら嬉しいなハートのバルーン