誰ですか、ワタシのバックにレッドブルの空き缶を入れた強者は。
最近はタイ人です。
タイ料理ウマウマ

お仕事18時前には終わる奇跡

22時帰宅の頃が懐かしいわぃやぃ

先日、22時帰宅の時代に大変お世話になっていました

某セレクトショップのVMD様&某ブランド社長様&某ワイン会社ドン○リの営業様にお呼ばれされました



(HPより抜粋)
belta salone(ベルタサローネ)@六本木です。
ラウンジルーム、プライベートルームとあって、
プライベートルームではゴルフシュミレーションが
楽しめます

お仕事で2回きたことありますが、初プライベートです

初めてお酒や料理の値段みましたけど、確実に驕りぢゃないと行けません。
残念なことに、ワタシの元同僚も誘っていたのですが残業で来れず。
この日、「いい大人が、3000円のワインで満足しているなよ」っていう話をしてました。。。
ワタシはワインは飲めないので味もよくわかりませんが・・・・
基本、イタリアでは男性が女性をエスコートしますよね?
イスをひいたり、料理を取り分けたり、ワインを注いだり・・・良い風習です。
前職ではイタリア製品を多く取り扱っていたため(つまり、イタリアにバイイング行く人が
多かった)ので飲みの席ではイタリア風でした・・・風・・・・
女性が料理をとりわけ、瓶ビールを注ぐそんな時代は古いのかもですよ?
日本の男性さん。
補足ですが、女性がワインを注ぐと
「今夜はOKよ」という意味とか
「ワインボトルが焼きもちやく」とかいうそうです。
後者のほうは、ワインボトルを女性として扱うって事?みたいで、
まぁ男性が注げって事っす。
ふう。
では、また。