多頭引取りのボーイとクリッパー、あまり詳細は書いていなかったので

二人の様子をお知らせします。

 

あくまでも我が家の犬猫に混じっての生活です。また環境がかわると

いろいろ違う面もでてくるとは思います。

 

8月お盆前に多頭引取りでお預かりした、ボーイとクリッパー。

当初は他にムーンとアルフィーもいました。

4匹ともほとんど人間とのかかわりがなかったのか、抱っこも

慣れていない、撫でられたこともないのか触ろうとすると

飛び跳ねて逃げ回る…… どうなることかなでした。

 

最初は4匹でずっと固まっていて、できれば別々の預かりさんで

1対1での環境のほうがいいのかな?なんて悩みました。

そんな中ムーンは最初に里親さんと出会うことができました。

その後、アルフィーは吠えなどのことから1対1でお預かりしてくださる経験豊かな

お預かりスタッフのところへ移り、先日里親さんが決まりました。

 

そして今現在、お預かり中のクリッパーとボーイ。

センターから来たときはふたりともおデブさんで、ダイエットが必須でした。

またフィラリアも陽性でしたのでボルバキア治療をおこなっています。

推定4歳と5歳ですが、歯はとってもきれいです。もしかしたらもうちょっと

若いのかなぁ。

お預かりしてもうじき4ヶ月になりますが、無事ダイエットにも成功し

二人とも6キロ越えから現在5,4キロ前後。先生からもオーケーをいただきました。

 

ボーイはチョコクリーム、クリッパーはチョコタンです。サイズはほぼ同じくらい。

毛質も背中の毛が若干クルッとしていて、センターから来たときクリッパーは

毛玉がひどく全身短くしました。あれから数ヶ月まったくカットはしていませんが

伸びにくい体質のようです。ボーイは全身カットを免れてそのまま長い状態です。

クリッパーは左目に炎症があり、目薬を一日数回さしています。おとなしくさせてくれます。

 

ふたりになってから、我が家の犬や猫たちと一緒に生活していますが、

多頭で生活していたせいでしょう、まったくびびることもなく前からいたかの

ように行動しています。

ふたりでかたまっていることは今はなく、ボーイは活発で

他の犬とよく遊びます。クリッパーは他の犬にチュッチュッするのが好きですが

飛び回っては遊びません。穏やかにしています。

 

何度か里親会に出席するようになり、人の手もだいぶ怖がらなくなってきました。

以前はおやつを腰が引けた状態でもらってすぐ他へ逃げるような状態でしたが、クリッパーは今は

寄ってきておやつを食べながら頭もなだられるようになっています。ボーイも寄ってこれるよう

になってきましたが、若干まだ完全には信用されてないのかな、って態度です。

でも私の姿が見えなくなると一番に吠えるのが、ボーイです。

 

ふたりとも吠え声はダックスなので大きいですが、トーンが高いです

おしっこ、ウンチは大きめにひろげてあるトイレシーツで端でしてしまうことはありますが、ほぼ完璧でほとんど失敗がありません。

足もあげないので楽です。

 

ごはんはドライフードです。秒速でなくなります。治療中のお薬も一緒にたべてしまいます。

たまに薬だけ残っていることがあるので、要注意。もう一度少しのフードと一緒にあげれば食べちゃいます。他の子のおやつやゴハンをとったり、自分のものを守ろうとしてうなったりもしません。

 

お散歩はだいぶ信頼関係ができてきているので、ただ今練習中です。

ボーイ、クリッパーとも犬用おもちゃでよく遊んでます。

 

日中は他の犬たちと一緒にリビングでフリーにしています。そっとのぞくとへそ天で寝てます。

ケージにいれての車での移動は最初はひどい車酔いをしましたが、現在は移動する日はご飯抜きでなら大丈夫になりました。

いたずらはダックスですからやるとは思います。先日はキッチンとの柵が開いていたところから

入り込み、ブラシをどこからかみつけてきてました。

 

以上、現在までのクリッパーとボーイの様子です。

 

どうぞよいご縁がおとずれますように。