15年前の今日、1月17日・・。
私は小学校1年生。朝からニュースは阪神淡路大震災一色。あの日の朝のことは鮮明に覚えてる。
その頃から東京に住んでたし、幼すぎて、被害の大きさ、被災者の気持ちも、そこまでよくわからなかった。
けど、とにかく、同じ日本だと思えないほど、テレビに映っている街は崩壊していた。
 
あれから15年、小学校一年生だった私が大学四年になり、震災でお父様を亡くした3歳の女の子が、高校生になっている。
 
こんなに長い年月を経てもまだ、高齢者支援や経済活性化、生活復興に課題が残っているという事実もあるが、私がなにかできるかって、多分直接的な協力はできない。
けど事前に防ぐこともできなくて、誰のせいでもないのが地震。
ならば、せめて被災していない私たちにできることは、あの悲劇、現地の方々の苦悩、を忘れずに常に心のどこかにとめておくこと。ですよね。
ちょっと前などは耐震偽装なんかも問題になってましたね…。
阪神大震災の教訓を決して無駄にしちゃだめだよ。それが、今の私たちにできること、なんじゃないでしょうか?
 
 
もし、関東で大震災がおこっても、被害を最小限にくい止められるように、しっかり準備しておかないと、ですね!
 
 
よんでくれてありがとう岡本絵美のほほえみジャーナル!-dot.gif
 
よし!ねまーす岡本絵美のほほえみジャーナル!-20091201004908.gifおやすみなさい。