介護何でも相談室の庄司です。

こんばんは!


またまた、古い話で・・・・

年がばればれ・・・恐縮です(笑)


人生少し長くやれば、いろんなことがあり、その都度解決策を探して右往左往・・・


壁を乗り越えられなくて、もう看護婦なんてやらない・・・


と、サービス業にトラバーユしたことがあります。


そこの社長に、看護婦は、いくら頑張ってもサービス業ができないと・・・・

散々言われました。



どうしても、上から物を言う癖が付いているので、頭を下げることが下手だと。


それで、一生懸命お辞儀の練習をしました。


床に頭が着くくらいお辞儀をしました。


でも、お客様からは「頭が高い」と悪評です。




お店に行って、気持ちのよかった店員さんの対応を観察し、

ガソリンスタンドの店員さんの対応を観察し、



自分に何が足りないのかを探しました。



その社長からは、未だに

「よくできました」とは言ってもらっていません。



要は、格好だけいくらまねても、上からいつも指導しているような感覚は

抜けていないんでしょうね。



指導しているのが、元の仕事の人は、サービス業では成功しないそうです。




介護職も同じだと思いますね。


いつも、指導、注意していることが多いので、

ちょっと頭を下げ、ありがとう と言っても、

元々の店員さんには負けますよね。



あれから20年たっています。


たぶん、未だに頭が高いでしょうね。



自分では、一生懸命下げているつもりなんですがね。



頭は下げられても、心の頭は下がりきっていないでしょうね。



そう思います。



まだまだ、修練が必要なようです。





あなたは、大丈夫だよね(^_^)