介護何でも相談室の庄司です。

こんばんは!



「ちゃんと、トイレの電気消してよね(怒)」


子供に怒られました。


消したはずなのにな~・・・と思いながら、


「はい」・・・???



日常の会話で、よくあります。




夜中にトイレに行ったら、電気が付いていた??


まさか???


私が忘れた???


誰か入っているわけではないよね~???



不安で、そっとあけたら???


誰もいない??



「子供に見つからなくて、よかった~」


ほっとした。




さっき 怒られたばっかりなので、また~ おっかーか~・・・


と言われるところだった(笑)




自分では、消したと思っていたのに消していない。

自分ではやれると思っているのにやれていない。

自分ではわかっていたはずなのに失敗する。



年をとってくると、こんな経験が多くなる。


怒られることが多くなる。


なんで怒られたか、わからないときもある。



差もないことだが、本音は知らないふりをしてほしいと思う。


黙って消してくれたら、自分が間違ったことを知らなくてすむ。



何でもできる自分でいられる。




自分の周りのお年寄りに


「あなたは、これだけ間違ったのよ(失敗したのよ)」


って、いつも言ってないだろうか?



ふっと、気になる。




いつまでも、できていると認められる人生でありたいんだけどな~




私以外のお年寄りは、思っていないかしら?・・・・