(前回記事にて、11月23日コンサート予約枠の、空き情報が再・更新されております!ご覧ください✨)




 
 
「東京芸術劇場」の
 
 
楽屋(ステージ裏)の階の、
 
 
エレベーターを降りて
 
 
廊下へ出ると、
 
 
いつもこのカレンダーが
 
 
貼ってあります。下矢印
 
 
 
 
 
今月は11月ですね。
 
 
 
 
ほとんどは
 
 
作曲家たちの誕生日ですが、
 
 
有名な作品の初演日なんかもあります。
 
 
 
 
 
 
 
 
この11月だと、
 
 
26日は
 
 
なかなか突っ込んでますね😅✨ 
 
 
イラストのメモが...  
 
 




 
他のネタが無かったんでしょうかね...??😂
 
 
 
 
 
 
 
 
☆☆☆☆☆
 
 
 
 
 
 
 
ところで、
 
 
今放送されている
 
 
NHKの朝の連続ドラマ
 
 
 
ご覧になられている方
 
 
いらっしゃいますか?
 
 
 
 
 
作曲家・古関裕而
 
 
をモデルに描かれています。
 
 
 
 
 
 
 
私は、この3, 4年の間に
 
 
東京オリンピック開催にちなんで、
 
 
古関裕而さんが
 
 
初めての東京オリンピックの時に書いた
 
 
"オリンピック・マーチ"
 
 
をオーケストラで演奏する
 
 
機会がとても多く、
 
 
 
 
今では、
 
 
第1ヴァイオリン🎻と
 
第2ヴァイオリン🎻の
 
 
どちらのパートも
 
 
ほぼ暗譜で弾けるくらい
 
 
覚えてしまいましたー😆
 
 
 
 
 
 
 
ただ、この曲を演奏するまでは、
 
 
私自身、古関裕而さんについて
 
 
存じ上げませんでした。
 
 
 
 
 
 
何故だろう??
 
 
 
と思ったのですが、
 
 
 
 
この朝ドラを観ていて
 
 
分かったことは、
 
 
おそらく
 
 
私や家族が
 
 
野球や歌謡曲に全く縁がなかったのが
 
 
大きな要因の一つかと思いました⚾️💦
 
 
 
 
 
 
 
このドラマでは、
 
 
辛く苦しい戦争とともに
 
 
古関裕而さんの苦悩も描かれましたが、
 
 
 
 
 
音楽とは
 
 
人々にとって
 
 
いかに、
 
 
 
良い時も辛い時も
 
 
常に人と共にあり
 
 
人のあらゆる感情そのものであり
 
 
必要不可欠なものであり
 
 
力の源であるか。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
音楽とは、まさに
 
 
 
 
   ✨ エール ✨
 
 
 
 
 
 
 
 
そんな事を教えて、
 
 
いや、
 
 
再確認させてくれた
 
 
ドラマだと思います。
 
 
 
 
 
来週が最終週ということで
 
 
終わってしまうのは
 
 
とても寂しいですが、
 
 
 
 
 
なんと最終回に
 
 
 
 
あの 志村けん さんが
 
 
 
 
登場するそうです!!!!!!😭✨
 
 
 
 
 
 
最後までしっかり
 
 
楽しみたいと思います。
 
 
 
 
 
 
ステキなドラマに
 
 
心から感謝です😊💖
 
 
 
 
 
 
 
 
 
私も、
 
 
人の心に寄り添える音楽を
 
 
奏でたい。
 
 
 
 
 
それは、
 
 
まず
 
 
"自分自身の心"
 
 
に寄り添う事だと思います。
 
 
 
 
 
「私」という「心」を
 
 
いつも感じながら
 
 
日々を生きていくこと。
 
 
 
 
 
 
今日という日にも、
 
 
 
ありがとう💖✨
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
上矢印いよいよ紅葉🍁✨
 
 
 
上矢印線路沿いに咲く小さな花々🌼🌺
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1 : 1 Concert 公式HP
 
 
 
image
1 : 1 Concert ゲーテ・インスティトゥート
 
 
 
 
 
🎀 Instagram 🎀
 
 
ルンルンDUO AMOLUMO についてルンルン

Facebookページ

 

 

鉛筆共著『本当に役立つ!ヴァイオリン練習法74

についてはこちら

好評続きで、現在6刷りですキラキラ

 

 

 

CD絶賛発売中CDルンルン

"詩人の夢" ソプラノと弦楽四重奏によるドイツ歌曲集

 

"Op. " 〜 Ryoji Ikeda