退院後の現在、1週間だけ夫が有休を使って子育てを2人体制でしてます。

だいぶ頼りきってましたが、そろそろ来週から夫は会社へ行くので朝と帰宅後少しの時間以外はワンオペになります。

日中は家事のお手伝いは実母と義理母が連絡を取り合い、スケジュールがかぶらないようにして通ってくれます。

1番心配なのは夜中の双子対応。

夫にはちゃんと睡眠をとってほしいので夜中の1時、4時の授乳はひとりで対応する予定です。
 
タイミングよくひとり寝ててひとりずつゆっくり母乳→足しミルクの対応できれば良いのですが多分夜中は授乳ゴールデンタイムでそれをしてるとひとりにかかる時間が30分以上かかってしまう&時間をとられて次の子の授乳タイムがずれる。そしてひとりがぐずりだす。という悪循環が生まれそうなので夜中はほぼミルクのみにしてます。

たまにいけそうなときは2人ミルク終わってからも起きている子に母乳をあげてみたり。くらいで。

しかしそのミルクすらひとり飲んでる間にもうひとりが起き出し、おなかすいたーと泣き始めたら大変えーん まだ飲み終えてないうえにゆっくり自分のペースで飲むので一気飲みさせるわけにもいかず笑。

そこで取り入れ検討中なのが

⬇︎ミルク代行屋さん

この小さい枕みたいなのを使って片方の子はこのクッションにサポートしてもらいミルクが飲めるというアイテムです。

出産前に双子の会に参加したときに何名かは取り入れていてその中でもヘビロテアイテムと言ってたかたがミルク代行屋さんを熱くおススメしていたのでうっすら記憶に残ってました。
 
それをいま思い出し、これは購入すべきでは。と悩んでおります。

タオルなどでら高さを出せば似たようなことができるみたいなので先ずはこれを試してみてからにしようかな…ひらめき電球