赤ちゃんが鼻水垂らしていたら、自分の力で鼻をかめないので親が吸ってあげないといけない。

というママパパさんにとっては常識的なことなのだと思いますが、わたしたち夫婦はうっすらとしか知りませんでした。

ただ、お互い兄弟の中で1番上だったので下の子たちが確かに親に吸われていたような記憶はありました。

赤ちゃんの鼻に直接、親が顔を近づけて吸い込んで、ペッと出していたようなガーンガーン

まだ産休に入る前、その鼻水問題について、夫と話をしていて「えーー、あれやるのーーもやもやどっちがやるか決めない?」なんて押し付け合ってたのですがw

その翌日、たまたま一緒にランチに行った優しい先輩ママのNさんが偶然にも現在4歳の娘さんが一度しか使わなかった自動の鼻水吸引器があるから使わない?と聞いてくれましたお願いキラキラ

前日ちょうどその話してたんだと内容を話すと、昔は口で直接だったけどいまはそれやると親もウィルスに感染したりするから吸引器推奨なんだそうです。

ただNさんちのお子さんは体が丈夫で鼻水も垂れることがなく、赤ちゃんの時に使わなかったためか物心ついてから一度その自動鼻水吸引器で鼻水を吸おうとしたらギャン泣きしてバタバタ抵抗して嫌がったためその一度依頼、封印されてしまったそう。

物事着く前に慣れさせておいた方がいいよというアドバイスももらいました。


⬇︎いただいたのがこちら拍手

もっとゴツい感じかと思いきやスマートで自動だしものすごい良さそうアップアップ

こちらもおさがりでいただけて助かりました。



そして夫婦で押し付けあった鼻水問題も解決したのでしたグラサン