2018年8月11日。いよいよ胚移植の日が来ました。

これが移植する胚です⬇︎

先生と相談して35歳以上であれば胚を2個一気に移植することができるので2個戻すことになりました。残り1個は胚凍結保管をしてもらいます。


2個戻すということは双子になるの?という質問をしたのですが両方着床する確率は低いそうです。とにかく、妊娠を成立させること最優先なので従いました。


移植は10〜15分くらいで終わったと思います。特に痛みなどもなく採卵のときほどの大がかりなオペではありませんでした。

その後、移植した卵を着床させるため飲み薬やお腹のテープや膣剤など沢山の薬が処方されました⬇︎


膣剤と飲み薬の一部は時間が決まっていて1日3回。7時、15時、23時に必ず投与が必要なのでアラームをかけて対応することにしました。
勤務中はその時間にミーティングなど入る場合もあるのでそのときは10分前などで対応しました。

そんなこんなで移植後は薬をたくさん使い着床したか、妊娠反応があるかを次回来院で確認することに。