人生いろいろ「十人十色」

「あなた色」の個性を生きよ。

帝王紫やえ(むらさきやえ)です。

 

〜昨日のメルマガ〜 

テーマは「自分軸の色と他人軸の色」

 

を流しましたところ、

次のような反響ををいただきました。

 

洋服を選ぶ上で抱えている悩みとして

「地黒なので、好きな色と似合う色が

異なります」とのこと。

 

このお悩み、抱えていらっしゃる方

実はとても多いのでは。

 

「自分軸」の「好きな色」と

「他人軸」の「似合う色」は

 

「両方とも大事」で、大切なのは

結局それらのバランスなのです。

(バランスの「B」)

 

似合わないけど

好きな色を着たい場合は、

 

================

あと二つの「B」を

意識してください。

================

 

➖色を用いる場所(Basyo)の「B」

似合う色は顔周りに、

似合わない色は顔周りを外す

 

➖色を用いる分量(Bunryou)の「B」

似合う色は大面積で、

似合わない色は小面積にする

 

地黒の方は、

もともと色素が暗めなので、

 

ご自身の色素と同様の

深く、濃く、暗めの色が

お似合いになりやすいです。

 

ただし、例えば、

「色白に魅せたい」とか

「明るい色が好き」という場合は、

 

ただ「似合う色」とは別に、

「似合う色」を活かしながら、

 

その目的や願望を叶えるための

色を提案する場合もあります。

 

大切なのは

「似合う色」は「現在地」。

 

そして、

 

================

“〜が好き”が「ゴール」です。

================

 

これらをごちゃ混ぜにして

提案しているカラーリストが

多すぎるから「誤診」につながります。

 

「現在地を生かして目的地を目指す」

「”似合う”答えはお客様の中に」

この考えを大切に、

 

お客様の服選びの迷いや悩みを

一発で解決する

 

現役27年目、著書13冊の

ビジネスカラースタイリストが、

あなたの似合う色を見つけ、

 

テレビ、書籍、新聞、雑誌と

次々にメディア出演を叶える

方法をお伝えしています。


 

3つのBを教えてもらう似合う服選びを:

https://768colors.com/coco-color