ビール工場見学・パスポート受取 | 心のブログ

心のブログ

主婦の日記

10月26日(木)
Benesse ワールドワイドキッズの資料請求を
したら付いてきたmimiというキャラクターの
紙製の人形を娘がとても気に入って
毎日mimiと何か会話をしたり抱っこしたり、
ついには外出時も持ち歩きたがるので
水泳教室に自転車に乗せて連れて行きました自転車
ペラペラの紙のmimiなのに爆笑
でもmimiのおかげで娘のモチベーションが上がって、
「(プールの)観覧席からmimiが応援してるから頑張ろうね。」と娘に言ったら
張り切っていつもより頑張っていましたドキドキ

主人からのお土産 辻利兵衛本店のぜりい
抹茶のゼリーに白玉や餡子が入っていて
抹茶が濃厚で美味しかったです。
{2CFA6436-23B6-4AE5-A127-586FAC828755}



10月27日(金)
育児サークルの遠足でした音譜
最寄駅で集合してみんなで電車に乗り
ビール工場見学に行きました電車
見学後の試飲、おつまみ付きで最高アップ
ソフトドリンクもお茶やジュースもあり
子どもたちも喜んでいました。
{A037B9FD-8EC3-4951-A32D-13EB6B6C2E31}
お土産コーナーではお世話になっている
元上司にビールとおかきを買って送りましたプレゼント
遠足は午前中で現地解散でした。

娘がお昼寝するのを狙って夕方に
近所の31にアイスを食べに行きました自転車
今月ラストのソフトドリンクのキャンペーン。
無料でアイスがいただけるなんてありがたかったですドキドキ
{FE61DA8B-355F-46ED-A120-13E4EBE681C9}



10月28日(土)
近所の児童館のお祭りに行きました。
主人は家で寝ていました。
雨だったから抱っこ紐で行ったら重たかったあせる
オープニングのゲストがマジックショーをしていました。
途中からマジシャンのおじさんを娘が怖がり出して
早く帰りたいと泣き始めたから
オープニングの途中で帰る事にしました。
抱っこで重たい中、苦労して行ったのにダウン

帰宅して娘とハローウィンのお菓子作りハロウィン
かぼちゃのクッキーを作りました。
かぼちゃの皮で顔にしました。
娘に顔を作ってもらったのですが、
もっと福笑いみたいに目鼻口の位置が
バラバラになるかと思っていたのに
顔に見える配置で作れて驚きました。
{C3DCB554-B6A6-4081-B26C-FE37C8512887}
可愛いというより怖いかな!?
でも楽しかったし美味しく出来ましたグッド!
{A594D1E7-722C-46F7-B896-C22BF9481386}
夕方からは自治会のハローウィンイベント。
娘にも仮装させてイベントの様子を覗きに行きました。
記念写真だけ撮って帰りました。



10月29日(日)
雨の中、谷町四丁目まで娘のパスポートを
受け取りに行ってきました地下鉄
受け取りは日曜でも大丈夫なので
主人も一緒に行けましたニコニコ

クッチーナ・ディ・サルティーニという
イタリアンのお店でランチを頂きました。
味付けが濃くなくて娘にも取り分けて
美味しくいただく事ができました。
{AE32F25D-F3DD-4368-AC90-93C6ED93042B}

先日パスポート申請をした帰りに寄って
買ったマカロンが美味しかったから
今度は生菓子を買ってみたくて再訪した
ケーキ屋さんアシッドラシーヌ。
{89323A81-988F-4450-88C3-64B3119B2D47}
滅多に買いに行けないから迷いに迷って
このケーキとエクレアに決めましたラブラブ!
{E302B7B2-5C8C-4C1C-B63B-22ACBF026383}
娘にはアップルのタルト。
{1C20A0F0-9A69-4452-80A6-B27E24D8B6D2}
期待と噂通り、とても美味しくて感動恋の矢
遠いけどここのケーキだけ買いに行きたくなるくらい美味しかったです。
{B3FC089D-09BC-480B-A580-5A00502B1487}

夕食はカルディで買った塩レモン鍋つゆで
塩レモン鍋にしました。
{18775360-E084-40F3-BE41-F9A138957FC7}



10月30日(月)
保育付きの子育て講座の最終回でした。
最後の保育は泣かずに先生と遊べたみたい。

主人が仕事帰りにお土産を買ってきました。
満願堂の芋きん!!
これ大好きラブラブ
東京では焼きたてを買えたけど
大阪では売っているのを見た事なくて
焼きたてではないけど久しぶりの芋きん嬉しかったです。
トースターで軽く焼いていただきました。
焼きたてでは買う芋きんとは
やっぱり違うけど、美味しかったです。
娘も好きみたい。
{AC802406-4B73-4C59-837F-794D0D75D297}



10月31日(火)
隣の保育園の子育て教室3回目。