チベット体操協会 インストラクター
TCカラーセラピー トレーナー
美肌カウンセラー

アラフォー女性を応援するハッピーライフコンサルタント@園部美栄です


いつも読んでいただきありがとうございます(⌒▽⌒)


最近、梅酵素ジュースを作る方も増えてきましたが、作り方を教えて欲しいという方もいらっしゃるので…


作り方をお伝えしたいと思います。

私の場合…

梅:砂糖=1:1
1:1.1とかいわれていますけど、あんまり気にしなくていいみたいです(*^^*)
甘いのが好きな人は多め、さっぱり目が好きな人は少なめで…OK


あと、発酵剤○○の精とかも入れなくても常在菌で発酵します。


白砂糖でも発酵中に悪いものが消えると言いますが、あえて甜菜糖やキビ糖を使いました!
発酵が白砂糖よりも若干遅いかな…


では、作り方ですビックリマーク


まず、梅を良く洗って農薬除去します。
または、無農薬や減農薬を使ってくださいね。


梅のおへそ?にある余分なものを楊枝で取ります。


乾いた梅に包丁やフォークでキズをつけるか、刻みます。


1よく洗って乾かした、蓋のついたバケツに梅、砂糖、梅、砂糖…の順に入れます。
最後が砂糖になるようにまんべんなく梅を覆います。


2翌日からキレイな手でかき混ぜてください。一日1~2回
家族みんなでかき混ぜる方が家族にあった酵素が出来上がるそうです。

私は手についたジュースを舐めたり顔に塗って酵素パックしてます(^_-)-☆


31週間くらいして、砂糖が全て溶けたら、熱湯消毒して乾かしたビンに移して冷蔵庫保存です。
刻んだ場合は、ザルで濾してビンに入れてくださいね。
残った梅はお風呂に入れるなど使い方はそれぞれ(*^^*)


ビンに入れても発酵しているので完全に蓋は閉めない、またはガーゼを挟んだりしてください。


そんな感じで5日経ったのがこちら!
photo:01




今日、ビンに入れ替えようと思います音譜


ちなみに、青い梅は猛毒!って知ってますか?
お子様がいる場合は取り扱いに気をつけましょう爆弾



幸運を引き寄せる!プライベートサロン cocolo color

cocolo.color.m★gmail.com
★を@に変更してください

MIE SONOBE

iPhoneからの投稿