なんだか知らないけれど、昔から日本でもアイルランドでも、職場でトレーニングを任される事が多々ある。


末っ子体質だし、全然しっかりして無いし、人にモノを教えるの嫌いなんだけど、どうした事か研修係に任命される。



上司曰く、「細かい事まで目が届き(そう見えてるらしい)、人当たりよく(まぁ、人見知りとかは皆無)、忍耐強いから」らしい。


...ただ、トレーニングって疲れるよねチーン




自分の仕事をしながら研修の子の事も見張り、上司からもあれを言えこれを言え(自分で言え)言われるチーン



その子が間違えれば私の監視不足と怒られる。



今の職場なんて私ただ一人外国人、ただ一人パートタイマー、ただ一人職種未経験、ただ一人できない事がいっぱいあるのに、いつも新しい子の初日は私に託される。


私のイタリア語やべーのにチーン




昨日もハッとする新人スレンダー美人がやってきた。同じ仕事を四年以上してたと言うから私よりプロよね。


物の場所とかここの職場ではこうよ、って事をあれこれ教えて様子見。凄くできる良い子だと思ったんだけど、マネージャーは「四年以上の経験がある割に慣れた感じがしない」と。


(イタリア語でexportaと言う言葉を使ったマネージャー。そんな単語知らねー、って言ったら、「プロフェッショナルじゃないってこと」、とマネージャーが英語に言い換えた。私のイタリア語、マジでヤベー。)



オメー、私みたいなクソズブズブ素人雇っといてよく言えたもんだ。私にそんなん言われても、私、何も言えんわ滝汗



めっちゃ気まずい瞬間。


「う、うん?そ、そう?私、この仕事初めてだからよくわからないわー。」

...とすーーーっとマネージャーの前から消えて行った私。



私、イタリア語もしかり、知識もないし、できない事ばかりで自信を失くす。


パートタイマーだからみんなの半分しか働いていないのでみんながメキメキ成長し、できる事が増えていく中、私はいつまでもヒヨッコ、赤子な気分...



未だに【いつ切られてもおかしく無い状況】の中で働いている。



イタリア。
世知辛いな。。。