ご訪問ありがとうございます。

鹿児島で整理収納アドバイザーを目指して、片付け修行200時間チャレンジ中のますみです。

週末、長女は仲良しいとこ(兄の家)に泊まりにいき、夫も仕事で泊まり勤務
次女は昼寝抜きだったので18時にはソファーで
寝てしまい

早めにご飯おふろ済ませててよかったわーと
しめしめと思いながら布団に運び

やばい、
一人時間だ

とワクワクしながらビールを飲みつつ
買ってた本を読んだり、
パソコン作業をしていたら

一時間半後には元気に起床されました。
勿論、パワーアップしておりました。

まさかの

遅い昼寝だったようです。
一番厄介なやつ。

結局遅くまで元気に起きていて
相手するはめになり
お一人様時間を満喫するともなく
こっちが疲れて
寝ることになりました真顔

なんとも悔しいです!

・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、片付け修行に行く中で、おうちまるごとお手伝いをさせてもらう時は、どこから着手するかしっかり話し合いをしています。

手伝いがいるなら
手強い場所からやるのも良いと思うのですが
一人でおうちまるごと本気で片付けようと思ったらわたしは、まずはよく使う引き出しひとつから始めることをおすすめしています。

ちなみに

わたが一番手強いと思う片付けの場所。

それは日頃使われていない押し入れ、納戸です。
収納量が多ければなおさら奥底には
思い出系のモノやしがらみが多いモノがあるのです。

アルバムとかね、ついつい懐かしいわーとなり
片付けの手が止まるパターン。

誰かにもらって捨てられないモノとか

大物で捨てるのが大変なモノとかわんさか出てきたり。

ここから始めるとかなりの確率で挫折してしまいます。
特に実家の片付けで、親を巻き込む場合は要注意!

ですので、家中の片付けに着手する前に
まずは、キッチンやリビングなどよく使うスペースにある引き出しから始めましょう。

キッチンの引き出しには、コンビニなどでもらうナプキン、デザートスプーン、使い古した調理器具、賞味期限が切れた食料品など必要かどうかを判断しやすいモノが多く入っています。

限られたスペースなので入る量も決まっているので短時間でできる上に、達成感も味わえます!

この達成感こそがポイントで、
よく使う場所なだけに整理整頓できてるとなんて楽なんだ!という喜びも大きい。

そして

一つのところが片付くと他のところもどんどん片付けたくなるはずです。

騙されたと思ってお試しくださいウインク


ということで今日はみんなのおうちの引き出しの
ビフォーアフターを一気にどうぞ!












引き出しじゃないのが一つ混ざってたけど
まいっか。

今日も皆さんの片付けスイッチが入りますように♪


本日も最後までお読みいただきありがとうございましたニコニコ


☆はじめましての方へ
自己紹介と整理収納ADを目指すきっかけ

☆お片付けアレコレ
ビフォーアフター写真満載
Instagramやってます

masumi_yy


☆不安な気持ちで始めたblogですがイイネいただけたら更新の励みになりますニコニコ

どうでもイイネ!でも大歓迎

ランキングにも参加してみました。
よろしければこちらもお願いしますラブ


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村


鹿児島県ランキングへ