最近は、夫に対してイライラする自分が嫌で、話をあまりしません。でも、時々、気持ちを落ち着かせてから娘の様子を話すようにはしています。


少しずつ、私も努力しなきゃ。そして、何が嫌なのか、はっきり言わなきゃと思います。


何度も書いてしまいますが、2人とも子供を望んだのに、夫は自分の精子が不妊の原因だとわかった途端に不機嫌になり、不妊治療には協力的ではなかったです。精子を取るたびに不機嫌で、期日までに取ってくれなかったり、無言で突き出されたり、悲しい思いをしました。私は不妊治療は1人で頑張った想いが強いです。


妊婦のときも、妊婦健診は一度もこないし、エコーの写真は見ないし、荷物も持ってくれないし、一言も喋らないし、興味ないんだなーって思っていました。駅までの送迎はしてくれたけど。


出産のために入院する日も、送りに来ませんでした。


でも、出産当日は、突然、連絡をくれと朝から何度もLINEが来ました。


私の出産した病院は、帝王切開の人は、本人以外は誰も入れなかったのですが、バタバタしている中で、もうすぐ手術だよ、とLINEを入れると、終わったら連絡してね、と。


手術が終わり、しばらくして生まれたての娘が連れてこられたので、写真を取って送ると、あなただけ会えていいなー、僕も会いたいなー、と言ってきたのです。


その瞬間、私の中で、我慢していたものが爆発してしまいました。


こんなに不妊治療1人で頑張って、妊婦の不安も1人で抱えて、出産も1人で頑張ったのに、突然父親ヅラしないでよ、


そう思いました。こんなに1人で頑張ったのに、急に私の子供を奪いに来たように感じました。1月1日の日、我慢できず、号泣しながら、私の不満を夫にぶつけました。夫はオロオロしていました。


今思うと娘に申し訳なかった。


そのあとの話し合いで、とりあえず、生活費をくれと要求しました。共働きだから、今までは別にいいか、と思っていましたが、娘もいるし、光熱費以外にお金が欲しいと言いました。


夫は、しばらくは色々言っていましたが、私は無駄遣いはしないし、余ったら貯金するから10万円欲しいと言い、無理なら別れようと思いました。


給料の残りは、夫が管理すればいいけど、私は子育てがしたいから、夫には、しっかり働いて欲しいと言いました。 


私も多分復職するけど、娘に何かあったときには仕事を辞めるのは私でありたい。


育休はお金がないけど、私の貯金でやりくりしろ、じゃなくて、家庭の財政の中心はしばらくは夫であって欲しい。これは、私の勝手な願いです。


夫も、しばらく考えて、了承してくれました。お互いにお小遣いは大体月50000円くらいで、それはお互い、自分の給料から。美容院とか、化粧品とかも込みなので、私の方がキツイけど。

スマホ代とかもお互い自分で払う。


でも、家のものや食材を全て私が払っていましたが、夫に頑張ってもらい、私の給料は貯金に回せるとありがたい。


夫は、通帳とかは見せるのは嫌だし、基本的には別の財布で暮らしたいようで、そこは私が折れましたが、私が頼んだお金はくれるようになりました。これは、夫の大きな変化です。娘がかわいいから、私と離婚したくないのでしょう。


私も、せっかく縁があった人だし、バツ2になる前に努力したいと思います。