私は、メンタルが弱くはないのですが、産後はめちゃくちゃでした。今も、まだ本調子ではないかも。夫に対してイライラしてしまうのを抑えられません。


子宮筋腫の手術を去年しているから、37週と1日で予定帝王切開で生まれた娘。本当はもう少しお腹にいさせてあげたかったなー、と出産前から時々夫に言っていました。すると、夫は、娘が検査に引っかかったときや、発達に気になることがあると、37週で早く生まれたからじゃない?とLINEしてくるのです。私がそのことを気にしているのに、ひどい、と何度言っても。そして、責めているつもりはない、事実を言ってるだけだと言います。


元々、不妊治療には協力的ではなかったし、妊婦のときも、あまり協力的ではなかったのに、娘が生まれた途端、急に家族面して近づいてきた夫を、寄ってくるな、娘に近づくなぐらいの気持ちでした。


夫には、お金の話、今まで私が不満に思っていたことを全部ぶつけて、1月1日に病院で大爆発しました。夫は、反省するから、と言いながら、全てに言い訳をして、夫婦を続けて欲しいといいました。とりあえず、生活費をくれると約束したので、しばらくは、様子を見ようかと。


夫に攻撃的な気持ちになるのを、なんとかしたいのですが、全てに腹が立つのでどうしようもない。会話も今は控えています。


夫が繁忙期なのを理由に、実家にゆっくりめに居座っています。10分で家にいけるので、土日は昼から夕方まで夫と娘の時間にして、連れて帰っていますが、イライラしてしまう。


夫にしたら、51歳で授かった娘が可愛くて仕方ないけど、私に言うこと言うこと怒られるみたいに思っているみたい。難しいですね。


これで、フルタイムに戻るなんて恐ろしい、と思ってしまいます。