梅雨っぽいちょっとジメジメ蒸し暑かった1日。


この前PTAで学校に行ったときの紫陽花。
なんか丸くて可愛かった。


蒸し暑いよ〜、と帰ってきた高2男子。

今日は私が在宅だったので、

天気の話と、もうすぐ期末試験だね、

なんて話をしつつ。


あっという間に友達とゲームの世界へ。


最近は数人の友達と通信でゲームしながら

通話もしながら、まぁ楽しそう。


少し前までは私がいる時は通話は無しだったけど

(私に聞こえるのが嫌だったらしい)

最近は関係なく。


通話しながら通信ゲームとは、いかにも今どきですな。


そんな我が家の高2男子は、昨年に引き続き、

今年も、忌引とその影響か体調不良で1日休んだけど

ほぼ皆勤で通っています。


中2の2学期から、ほぼ不登校で、

たまーに登校したり、定期試験は受けたり

校外学習や合唱祭には参加したり

(体育祭は不参加)

特にトラブルもないのに「行かない」と

本人の意思が強くて、本人が行く気にならないと

どうにもならないので、学校と連絡とりながら

とにかく待つ、を続けた日々がありました。


高校も、今は通信とかいろいろあるけど、

県内には3部制の定時制高校(午前、午後、夜間を選べる)

があったり、公立の通信制高校があったり

というのを知って、どうする?と聞くと、

普通に高校行くよ、と言われてびっくり。


出席日数の関係で、選べる学校が少なかったけど

家から近い学校の見学をして、ここにする、

と決めたら、ほんとに合格しまして、

無事に高校生になった昨年の春。


コロナ禍での高校生活スタートで、

入学式後はしばらく自宅学習。


中学までは家で勉強なんて一切しなかったけど

課題提出で評価がつくと言われたら

自分で計画立てて期限守って提出してて

まぁびっくり!


6月から登校スタートしたら、

相変わらず家では勉強しないものの

ほぼ皆勤で登校して。

(雨の日にギリギリアウトの日があったらしい)


それも、いやいやではなく楽しそうに

登校しておりまして。


中学は、不登校の息子を焦らず見守ってくれて

とてもよい学校だったと思うんだけど、

とにかく当時は行きたくない、ということで

これからどうなるんだろう??と、

私の方が不安で、不登校でも進学できるのか?とか

いろいろ調べて、進学できるとわかってホッとしたり。


私があちこちで息子の不登校の話を

ネタのように(笑)話していたら

いろんな人が、自分の周りの不登校だった

人たちのその後の話を聞かせてくれて、

そうか、焦らなくてもなんとかなるかも、

と思ったり。


本当にいろんな人に助けてもらって

息子を追い込まずに不登校をみまもることが

できたなぁと、改めてありがたかったなと。


そうはいっても、怒ったりあれこれも

ありましたけどね滝汗


とにかく、そんな日々の話をFacebookで

投稿していたのですが。


そしたら、1つ下のお子さんのいるお友達が

それを読んでいたから、不登校ではないけど

進学どうなるの??と不安な時に

焦らず見守りサポートすることができて

今年入学した高校生活、とても楽しんでいる

姿を見れてよかった、と教えてくれて

なんだか嬉しい照れ


子育てって、子どもが小さいうちは小さいうちで、

大きくなればなっただけ、迷ったり悩んだり

ネタはつきませんが😅


深刻になりすぎると、自分も子どもも追い込んで

しんどくなっちゃうと思うので

いろんな人に話を聞いてもらって

いろんな人の子育ての話や、成長の様子などを

聞かせてもらえたり、

自分の大人になってからや、周りの大人たちの

成長の様子などを聞かせてもらうと、

学校行かなくても、勉強してなくても

いま、笑って生きてればいいや、と思えるようになって

私の子育てはめっちゃ楽になったなぁと。


孤立した孤独な子育てしてたら、

たぶんどこかで大変なことが起きてたかも、

虐待とかいろいろ、他人事なんて思ったことなくて

いつ自分がそうなってもおかしくないとも思ったし。


とにかく孤立と孤独にならないように

人とつながって、いろいろ学んだり

出口、先へ続く道を、諦めずに探し続けた

あの頃の私、よくやった!!と褒め称えたい。

(自画自賛、バンザイ!🙌)


そして、自分の体験が他の人の心が軽くなったり

楽になったり、になっていたのも嬉しいなと。


あれこれやらかしたり、失敗したことも

たくさんあるけど、

そして今もいろいろあるけど爆笑


ま、今、笑って楽しく過ごせているからいいってことで(笑)


子育ても、夫婦や家族の悩みや困ったは、

とにかく一人で抱え込んで孤立しないことが

一番ですな。


なかなか身近な人には話しにくいと思うので

日常あまり関わらない人で

安心して話せる人を見つけておけるといいですね。


お金払ってプロに聞いてもらうのもオススメです。


プロは守秘義務があるので、話した人の

同意なく勝手に外では話さないので

より安心してお話できるかなと。


私もお話聞くお仕事してるので、

必要な方はお聞きしますよー。


子どものことはあれこれ気になるけど

長い目で見ていきましょーニコニコ