「ごめんなさい」

「間違えた」

「忘れてた」


約束が守れなくても、

調子に乗ってやらかしても、


きちんと謝罪したら、

ほとんどのことは許してもらえると思うし、

許す準備はできている。

 



息子は、謝ったり、

自分の非を認めることができない。


謝ったら負けとか思ってるのかな。



どうしたら言えるようなるのかが

今の課題なんだけれど、

強制的に言葉だけ言わせても、

そこにはなんの意味もないんだよね。



自分から言いやすい空気を、

言えるきっかけを、

作ってあげたいなぁ。