第36回義理チョコにじいろカフェ報告です


参加者は半年ぶりのNくん、市議さん、


最近は新しく参加してくださる方が

ちょっと続いていて

来てくださってありがとうございます


ちょっとでも帰りにはスッキリして

帰宅されたらイイなあ気づきと思います



Kママさんに多感な時期の娘さんとの事を

聞かせて頂きました

学校に行けない娘さんに代わり

担任の先生とのやりとり

学校を休むって毎日

学校に電話をかけるしんどさもやもや

他にもたくさん…お家でのこと



さくらんぼ母ちゃんは学校を休むって電話は母が毎日辛いので

勘弁してくださいびっくりマークと学校に伝えると

『虐待は無いとは思いますが、生存確認の意味もあります。ご理解ください。』との返答でした


でも!!ハリネズミママさんは

1週間に一度くらいの電話やりとりで終わらせてくれる先生もいる!!との事でした


コレに関しては、みなさんバラバラの対応を経験してましたアセアセ




Iママはもうすぐ有る野外活動のことを話されました

娘さん、みんなと一緒に食事出来なくて

お母さんとなら食事が出来るキラキラ

運転の苦手なIママが野外活動してるところに

食事の時に参上出来ればキラキラ

野外活動に参加出来る可能性もあるかもしれない


なんて話しが出たところで

にじいろカフェが開催終了しちゃったガーン

(タイムオーバーでした)



解散後にw

勝手に数人で『野外活動道中サポート隊』が出来上がってました

Iママが野外活動場まで安心して行けるように

一緒に下見と練習をするつもりなニコニコニヤニヤニコニコウインク


Iママともその後打ち合わせしました


子どもの参加したい気持ちを叶えられるなら

出来ることはしたいなっておばちゃんたちw



そして

次回の義理チョコにじいろカフェは

6月12日(月)10-12時 大塚公民館です


待ってます飛び出すハート