秋を気持ちよく過ごすために | 自然治癒力学校 公式ブログ

自然治癒力学校 公式ブログ

「病気は才能」のおのころ心平が理事長、
自然治癒力、そして、ココロとカラダの不思議に関して、
多くの人と情報をともにし一緒に学ぶ場である
自然治癒力学校 のオフィシャルブログです!

皆さま、こんにちは!

 

 

私は、町の健康アドバイザーとして

 

奈良県生駒市で『薬屋』をしています。

 

月よみ師®として月よみを含めた健康アドバイスも

 

しています。

 

今日は月相23。誇りの月と言われる日です。

 

新月期(―)。デトックスを意識するとき。

 

月からのメッセージは

 

目的意識、興味がはっきり、

 

論理的、規則正しい生活。

 

目標を意識して。

 

目標を意識で来たら、いいスタートをきるためにも

 

まずは、家をでるスタート地点として

 

玄関を掃除してみては。

 

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ ◇ 秋は乾燥の季節  ◇◆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

秋は乾燥の季節。

 

秋は空気が乾燥しはじめ(今はまだ蒸し暑いですが)

 

鼻や器官に大きく負担がかかります。

 

呼吸器のトラブルが多くなる季節。

 

中医学では【金】というグループで

 

呼吸器(肺)、大腸、皮膚や粘膜、大腸・ 汗腺は同じグループになります。

 

どれも乾燥に弱く、潤っていないとうまく働かないところ。

 

夏が終わり、秋に入って乾燥が始まっても

 

夏の疲れ等でカラダが対応できないと

 

風邪をひきやすかったり、

 

風邪がある程度治っても咳が残る、

 

アレルギー鼻炎。

 

秋は乾燥とともに気温も下がるので

 

毛穴も閉じてしまい、カラダの調整がうまくいかず、

 

老廃物をため込みやすく、便秘になったり

 

ニキビやアトピーを、 皮膚病が悪化してしまいやすかったりします。

 

 

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ 秋を気持ちよく過ごすために    ◇◆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

☆    意識的に鼻呼吸を

 

鼻は外気をきれいにし、温度調節してから体内に送り込むので

 

呼吸器、肺を守ってくれます。

 

口呼吸だと汚れが直接、肺の奥まで入ってしまいます。

 

肺を痛めやすく、感染症を起こしやすくなります。

 

できれば、鼻で吸って、 口から吐く深呼吸を時々取り入れてみてくださいね。

 

夏に比べると気圧も下がるので、

 

深呼吸は自律神経にいい働きかけをします。

 

気圧が下がることで、自律神経が乱れ、

 

なんとなくカラダがだるかったり、

 

頭がすっきりしないなんて言うことを

 

起こしやすいのですが、

 

それに対して深呼吸はいい影響を与えると言われます。

 

 

 

☆    運動やお風呂も大事です。

 

運動やゆっくりお風呂に入ることで

 

代謝もあがったり、毛穴を広げたりと

 

老廃物がカラダから出しやすくなります。

 

 

 

☆    秋の味覚を利用して

 

秋は、松茸、えのき茸、なめこ茸等のキノコ類全般は

 

肺や大腸にこびりついた油汚れ、その中でも動物性食品の

 

油汚れを洗い流す等の大腸やカラダからの

 

老廃物を出す助けをしてくれます。

 

あとは乾物や大根おろし、ショウガ等の薬味も

 

肺や大腸を強化する食べ物として

 

意識的にとってみられては。

 

 

 

 

 

 

***************

 

9月残りいっぱいは排泄を意識するとき。

 

老廃物を意識して食べ物を選んだり、

 

運動をはじめてみては?

 

10月1日は新月を迎え

 

呼吸に意識を向けるとき。

 

秋ということも含め、意識的に

 

深呼吸をしてみてくださいね。

 

もちろん月を意識すると効果はアップしますよ。

 

 

10月より、自然治癒力学校理事長おのころ心平先生の

 

月よみ塾ファイナルが始まります。

 

4回ともおのころ先生が登壇するのは最後。

 

名古屋・大阪・福岡は残席のこりわずか。

 

東京は、追加開催があります。

 

http://ameblo.jp/ onocoroshinpei/entry- 12202036150.html

 

月よみ講座は、新しい自分が発見でき、 周りの人の見方も変わります。

 

興味がある方はぜひ受けてみてくださいね。

 

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

  わかば
  町の健康アドバイザー
  ブログ:http://ameblo.jp/tanto4343