自分のカラダを大切にするには、知ること触ること。 | 自然治癒力学校 公式ブログ

自然治癒力学校 公式ブログ

「病気は才能」のおのころ心平が理事長、
自然治癒力、そして、ココロとカラダの不思議に関して、
多くの人と情報をともにし一緒に学ぶ場である
自然治癒力学校 のオフィシャルブログです!

こんにちは。

教室スタッフのゆきみです。


昨日は横浜で今年最初のスキルマスター講座

『腱引きセルフケア講座』
~からだの響きを綺麗にする7つの腱~ 
でした。


前回も横浜教室で大盛況だったこの講座。

私も腱引きは初めてだったので、とっても楽しみにしていました!



講師は矢古宇一江先生

カラダを大切にするには、まずは相手(カラダ)のことを知ること!

というお言葉から始まりました。


腱引きをする前に解剖学の基礎のお勉強から。

穏やかな話し方で、たとえを交えて、とてもわかりやすくお話していただき

解剖学は初めてという方でもわかりやすかったと思います。


セルフケアは、なぜ大事なのか

少しずつ毎日つづけることが必要なのはなぜか。

それも、たとえ話をまじえてお話していただき、とっても納得しました。


とてもいい運動だとわかっていても、特別なものだとなかなかつづかない・・・

ということありますよね。


今回の講座では、普段の生活のなかで、ちょっと動きを意識して使っていく方法を実技を交えてたくさん教えていただきました。


本当にどれも簡単で、すぐに実践していけるものばかり。

最初はめんどくさかったり、やりにくかったりするけど

とにかく少しずつカラダに触っていくことがとっても大事なんですね。


しかも、老けないカラダの使い方なんですよ!


実際に7つの腱を引いていきます。

私もやってみましたが、気持ちがいいところもありましたが、ものすごく痛いところも。

痛いところは腱がずれていたりするそうですが、簡単にできるのでつづけていくと痛くなくなるというので

気がついたら、触るくせにしてみようと思います。

腱をはじくという発想はいままでなかったので、とっても面白かったです。


実際にどんどん実技をしていきます。




毎回先生がまわって触る位置、力加減などをチェックしてもらえるので

確実に覚えられますね。


どれも本当に短い時間でちょちょっとなでるというようなものですが、

例えばこんな変化が


触る前


触った後

前屈がやりやすくなってる方が多いんです。


すぐに、大きな変化がでてくるわけではないそうですが、

少しずつ続けていくと、確実に変化が見られてくるようですよ。


そして、今回参加された方の参加動機にも多かったのですが、この講座の魅力は

ひとりひとり子宮の位置を確認してもらえること




丁寧にひとりずつ子宮の位置を確認して、必要なかたはいい位置にしてもらっていました。

お得ですよね!


講座のご感想をいただきました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

・お話がとてもわかり易かったです。
 実技を多く入れていただいて、実際にさわって確認していただいたので、これからセルフケアとして取り入れていこうと思います。

・セルフケアの内容が簡単なのに効果がすぐに感じられることに驚いた。
 続けた先の体調改善が楽しみになった。少しずつかんばれそう。

・矢古宇先生の穏やかであたたかい雰囲気に安心しました。
 目で確認しながら実際に先生に押すポイントを教えてもらうことができ、学びが深くなりました。自分の体をさわることが「ここが痛い」「きもちいい」など感覚で自分の体を感じることがとても新鮮でした。

・自分のからだのくせがわかり、なおし方も教えていただきすごくよかったです。

・とてもわかりやすいです。
 やわらかくしなやかな語り口で引き込まれました。
 日々のメンテの大切さを、多彩な表現で伝えていただきやる気が出ました!
 テキストも貴重なものをいただけて感謝です。
 家族にも生かしていきたいです!ありがとうございました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~

皆様ご参加ありがとうございました。

質問もいろいろ出て、とても熱心に参加されていました。

肩こり、腰痛、反り腰、猫背などカラダのクセを知って、対処方法なども知れて満足して帰られたようです。


私もさっそく帰り道から、意識して歩いたり、電車でも意識して立ってみたりしていました。

これからのカラダの変化が楽しみです。


腱引きにご興味ある方、まだ名古屋教室は募集中です!

この機会にぜひ腱引きをセルフケアに取り入れてみてはいかがですか?


 
 最後までお読みいただきありがとうございました。