【1日15秒の肩のケア】 from やこうかずえ | 自然治癒力学校 公式ブログ

自然治癒力学校 公式ブログ

「病気は才能」のおのころ心平が理事長、
自然治癒力、そして、ココロとカラダの不思議に関して、
多くの人と情報をともにし一緒に学ぶ場である
自然治癒力学校 のオフィシャルブログです!


おはようございます。

腱を調律して体の音色を響かせる
腱引き師のやこうかずえです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ 肩はどこからどこまで?  ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

普段は東京の原宿で
「原宿道場  一伶庵」を開き
そこで腱引きをしています。

今年初めてのメルマガになります。
今年も筋肉や腱を通じて
快適な体へ近づくセルフケアをお伝えしていきます!

+++

肩。

肩と聞くと、どの辺りを想像しますか?

腕が上半身につくところ
ここの関節は「肩関節」といいます。

その肩関節の周りも含めて
だいたい首の横から
前は鎖骨のあたり、
後ろは肩甲骨の真ん中くらいまでが
なんとなく「肩」とイメージしやすいのではないでしょうか。

けっこう広い範囲だし、
はっきりとはここが肩!とは
決まっていない場所です。

洋服の「肩パッド」

をもむ」

を組む」

あたりでなんとなくそこらへんだなと検討がつきます。

***

他に肩を使った言葉としては

人ごみで肩をかわして歩く
肩で風を切ってあるく
鞄を肩にかつぐ
などの動作に関するものから

肩入れする 
肩書き 

肩の荷を降ろす 肩を並べる

肩身が狭い 

責任が肩にかかる、肩すかしをくらう 、、、

などの目に見えないものまで
肩という言葉はよく使われています。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ 15秒エクササイズ ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

肩がこる、、、
肩こりに悩んでいる方は
多いと思います。

肩は、体の関節の中では
1番動く範囲が多い関節です。
球関節といって
あらゆる方向に動くように
上腕骨の先は丸くなり
肩甲骨の凹みと合わさり

上下、左右、前後、斜めと
いろんな方向に動きます。

肩甲骨の凹みは
けっこう浅いので
骨だけだと不安定な関節です。
それゆえに広~い動きができるのです。

その不安定な関節を
たくさんの筋肉が支えています。

肩が快適にいるには
筋肉が最適の位置にあることが大切なのです。

+++

肩周りの筋肉。
胸から背中まで
首から肩につく筋肉も
大小合わせたら相当の数になります。

この筋肉たちのエクササイズ。

《1日に1度、全方向にくまなく動かす!》

使わない筋肉はどうしても硬くなります。
使わないからこそ
普段はなかなか気づかないのですが
ある時ふとした時に突然
腕が上にあげにくい

背中に手が回しづらいなどに
気づいたりします。

その変化のチェックも兼ねて
毎日1回まずは

思いっきりバンザイ!

ぐーっと腕を上に。
両手を結んで。
肘を伸ばして。
両腕を耳につけるように
ぐーっと寄せて伸ばします。

そして後ろにもいけるところまで
ぐーっと。

ゆっくり力を抜いて手を下ろします。

その後、腕を水平にして
左右に動かしたり
背中に回してみたり
斜めに動かしてみたり

考えられる限りの肩の動きをしてみるのです。

そうすると、肩周りの筋肉が
くまなく縮んで緩んでの動きをすることになります。

「使わない筋肉」をなくすのです。
と言ってもそこまで力まず
無理のないところまで
今の動く範囲を気持ちよいなあと
思いながら、がポイントです。

1日15秒、肩を全方向に動かすと
かなりスッキリします。

お疲れな時には
少し動かしづらいかもしれません。
ぜひ日々の変化を体で感じてみてください。

+++

1~2月にやらせていただく講座では、
この動きもやります。

さらにPC仕事の多い方、
肩が前にいきやすい方向けの
体の使い方もやります。

少し気をつけるだけで
肩にのしかかる負担が
かなり軽くなるのです。

+++

肩の動きを快適にする講座

『腱引きセルフケア講座』
~からだの響きを綺麗にする7つの腱~

1月14日(木) 横浜
1月26日(火) 名古屋
2月10日(水) 神戸

10:00~16:30

おかげさまで
神戸は満席になりました。
ありがとうございます。

横浜、名古屋はまだ受付中です。


詳細、お申し込みはこちら
http://naturalhealing-school.org/?p=6707


お会いできるのを
楽しみにしています。

FROM   やこうかずえ