「 可能性は無限!」 by ゆっこ | 自然治癒力学校 公式ブログ

自然治癒力学校 公式ブログ

「病気は才能」のおのころ心平が理事長、
自然治癒力、そして、ココロとカラダの不思議に関して、
多くの人と情報をともにし一緒に学ぶ場である
自然治癒力学校 のオフィシャルブログです!

あけまして おめとうございます!

胸をひらいて、
ココロをひらく、
「女神のデコルテ」柏崎ゆきこです。

新しい年を迎え、
はやくも6日が過ぎましたが、
皆さまはどのようにお過ごしでしたでしょうか? 

今日は昨年、わたしがビックリしたお話しをしますね。
 何にビックリしたか?

それは、本当に可能性は、無限だったこと!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ わたしはバカだから、考えられない! ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
シーターヒーリングやトリニティーのプラクティショナーとなったわたしは、

このメソッドを使い、病気の方や、
思い悩んでいる方のお役に立ちたいと
色々な方にモニターをお願いし、体験をシェアしていただきました。 

その中のお一人の、
Aさんは発達障害がある40代の女性でした。
(・人の話、文章が理解しにくい
・方向音痴で目的地にたどり着けない
・掃除ができない
・ジットしていられない等々)

カラダは小柄で、手足が小さく子供のようです。
(エゴンシーレ・タイプ)

ふくよか(ルノアール・タイプ)だけど
肋骨の上部がえぐられたように凹んでいます。
(竹久夢二タイプ)

目は斜視で、どこを見ているのか分からず、
焦点が合いにくそう。

彼女の悩みは、
痴呆症のお母さまを抱え、
お世話をしているけれど、
お母さんに嫌悪感をもっていてお世話がつらくて、
投げ出したいとのことでした。

デコルテタイプで観るとエゴンシーレ・タイプや
ルノアール・タイプは母親との関係を表し。

竹久夢二・タイプは父親との関係を表しています。

そこでお話しを伺ってみると、
幼い頃の記憶が無い、とのこと。

そこに色々の原因が隠されている、と
直感し彼女も思い出したいとおっしゃるので、
エアーマッピングでお聞きしていきました。

すると、あまりの辛さに封印していた
お母さんとの出来事が甦ってきました。

それによると
、彼女はお母さんに絶えず
侮辱されていたとのことです。

彼女を直接バカにするだけではなく、
近所の人にも
彼女がバカであることを言いふらしていたそうです。

ですから彼女は
「自分は、考えることができないバカだ」と
思い込んでしまったようです。

また、お父さんは彼女を溺愛し、
彼女が「したい」と思ったことを
すべて先回りしてお膳立てしてくれるので、

「自分には、やりたいことをするだけの能力がない」ので、
お父さんがやってくれるのだ、
と思い込んでしまったようです。

そこで、シーターヒーリングで、
Aさんの古い思考パターン
「自分は、考えることができないバカだ」
「自分には、やりたいことをするだけの能力がない」という
思い込みを引き抜いて、

「自分は賢いので、考えることが出来る」
「自分には、やりたいことをする能力がある」という
新しい思考パターンをダウンロードし、

「お母さん、お父さんに無条件に愛されている」という
感覚を呼び覚ましました。

さらに、お母さんに対する怒りの感情や、
自分に対する惨めな思いなどをフルトリニティーで解消し、
トリニティーで自分の能力を封じている
色々な条件付けを無条件化してゆきました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ わたしは、本当の自分を見ることができる! ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
一連のワークが終わったあとに、
彼女に感想をお聞きしてみると、
「良くは分からないけど、
なんだか随分、軽くなったみたいです。

これまで母が大キライで、
そんな風に感じる自分に罪悪感を持っていたけど、
幼い頃を思い出したら、
お母さんがキライになっても無理ないなぁ~、
と思えるようになって、楽になりました。
お父さんに対しても、
私のことを愛するあまりのことだったと、
素直に感じられるようになり、うれしい気分です。」
とお答えくださいました。

そうお話ししている彼女の顔をみると、
なんと、彼女の斜視が治っているではありませんか!

彼女が見つめている方向は一方向に揃い、
その瞳は歓びにキラキラ輝いています。

見るのが恐い、
目をそらしたい「誤った自分像」を見なくても良くなったので
「斜視」でいる必用が無くなったのではないでしょうか。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ 可能性は、無限! ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
嬉しいことにAさんは、
時々その後の変化を報告して下さいます。

その後、お母さんとの仲が改善してきたこと。
お掃除ができるようになってきたこと。

そして、方向音痴も治ってきて、
コレまで外出には一大決心が必用でしたが、
今では気軽に出かけられるようになったこと。

人とのお話も少しづつ理解できるようになってきたこと、
などお伝えて下さいます。

彼女の報告のおかげで わたしは、
ココロが脳の発達まで止めること。
ココロのブロックが外れると止まっていた脳の機能が
発達し始めることを知ることができました!

実は、わたしにも発達障害があります。
数字に関することや、
整理整頓ができにくい、
などですが、

自分の無条件化を進めていくうちに、
苦手な部分が少しづつ発達してきているように感じています。

これらから推察されるのは、
病気と同じように「発達障害」も
「愛の障害」なのではないか、ということ。

「自分を愛せない」という障害。
自分を無条件に愛せるようになり
ありのままの自分を受け入れられるようになると、
自分の中には可能性が無限大に広がっているのが感じられ、
信じられるようになりました。

だとすると、発達障害のない、
あなたの中にはどれだけの可能性が
秘められているのでしょう?

感じてみたいと思いません?
信じてみましょうよ!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ 「キャー、順調に○○です!」 ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
さぁ、今日のセルフケアは
魔法の言葉のご紹介です。

わたしは毎月「かみさまとのやくそく」という映画を
主催していますが、
皆さんはご覧になったことがありますか?
https://www.youtube.com/watch?v=B2OvBI9h1dQ

この映画の中で、
胎内記憶を持つ子供たちが出ていて、
「生まれてくる前にお母さんを選んで生まれてくる」
というお話しがあったり、

前世の記憶を持つ子供たちは、
前世の後悔もふくめ、
「目的をもって生まれてくる」
というお話しをしています。

そう、この映画を観ると、
どんな人生でも、
それは生まれて来る前に織り込みずみですよ~、
と言っているように感じられます。

ですから、
わっ、ツライ!
う~、悲しい!
キャー、大変!!
と感じた時には、

「計画通り、なんですね!?」と
思ってみてみてはいかがでしょう。

そう、私たちはお金を払ってでも
辛い体験をしますよね。

遊園地で、ジェットコースターに乗ったり、
お化け屋敷に入ったり、
色々なアトラクションでスリルを味わい、
楽しみますが、
人生もそれらと同じだと考えて見るのです。

人生というアトラクション・ランドで
楽しんでいると思って、

つらいとき、
悲しいとき、
大変なとき、
そんな状況の時にはぜひ、

悲観的なフレーズの前に「順調に」
と言う言葉をたして使ってみてください。

わ~、順調に つらいですぅ~(>o<)。
え~ん、順調に 悲しいですぅυυυ
きゃー! 順調に  たいへんです!!

そして、その状況を体験し、
味わってみませんか。
きっと新たな発見があることでしょう。
***
今日も最後までお読み下さって、
ありがとうございました。
ツキイチ上映会「かみさまとのやくそく」の詳しいことは
こちらをご覧下さい。
https://www.facebook.com/yukiko.kasiwazaki#!/events/1617921281804400/?action_history=null

また、フェィスブックや
https://www.facebook.com/yukiko.kasiwazaki
アメブロ
http://ameblo.jp/kannonn14/
にも遊びにいらして下さいね。