「たとえ病でも人生のなかの1日であることは変わらないのです」 | 自然治癒力学校 公式ブログ

自然治癒力学校 公式ブログ

「病気は才能」のおのころ心平が理事長、
自然治癒力、そして、ココロとカラダの不思議に関して、
多くの人と情報をともにし一緒に学ぶ場である
自然治癒力学校 のオフィシャルブログです!

こんにちは!ブログスタッフのゆみです。


タイトルの言葉、私には今は持ちきれないくらい大きな言葉


なので、早速説明させてもらいますね。


帯津良一先生の言葉です。




自然治癒力学校 東京教室ブログ

(写真はおのころ心平blogよりお借りしました。)


自分が健康を害する、病気を発症する。


そうすると、すぐ「悪い所」探しを始めてしまう私がいます。


周りにも迷惑をかけてしまうし、やりたいことより


まずは頑張って病気を治して


元に戻ることに専念しなければ、


と優等生の患者になろうとしてしまう私もいます。



でも、病気の一日も、私の人生の中では二度と帰ってこない


私だけが体感できる一日なんですよね。


うん。


病気を回復するのにもエネルギーが必要なのは


間違いありませんが、それ以外にもエネルギーを


持っているし、そのエネルギーを向上させていくことまで、


控える必要はないんですよね。


うん。





いきなり、私のつぶやきのような日記で恐縮です。


気を取り直して!


今回ご紹介した帯津先生の言葉は


こちらに紹介されていたんです~♪




自然治癒力学校 東京教室ブログ

去年の9月に出た雑誌なんですが、


こちらで帯津先生が「ときめき」という5月に東京で行われる


ハートビッグイベント ハート


のテーマについて語られていたなぁと思って、


引っ張り出してきたんです。


そうしたら、とにかく引き込まれる言葉ばかりで・・・


つい「ときめき」から脱線してしまいました。


ここから軌道回復していきますよーー。


*************************


健康というのは「環境も含めた、自分の身体のなかの生命の


場において調和が保たれていること」


とされる中で


「調和は静的ではなくて、常にダイナミックに動いています。


ダイナミックな命の場が煮えたぎって、外へ溢れ出てくる・・・


私はそれを健康と称しているのです。


健康は生命の躍動であり、心で感じるなら”ときめき”。


ときめきとハーモニーの大事な関わりが


健康に結びついていくと思います。」


Trinity44号より抜粋


と帯津先生がお話してくださっています。


そして、同じ記事の中で


「食事にもときめきがないと自然治癒力は出てこないので、


食事には食材の役割を越えた力があるわけですよね。」


というお言葉もありました。



自然治癒力



こうなったら出てくるのはこの人じゃないかなぁ??



自然治癒力学校 東京教室ブログ

なんて言っておきながら。


私自身は自然治癒力学校で学んでおきながら、ときめきという言葉と


自然治癒力がすぐにはイコールにならなかった事を


正直に告白します。



でも!!だからこそ!!!



自然治癒力学校理事長 おのころ心平がコーディネートして


帯津先生×対馬先生が


ときめきクロストークセッション」。


私だけでなく、


治療家の方、病を抱えている方、健康について向き合いたい方


家族や自分の大切な人の病を身近でささせている方、


とにかく元気で健康について意識すらしてこなかった方にも、


間違いなくここでしか聞けない、生命が躍動し、調和する、

ときめき満載なお話を聞いて、


自然治癒力スイッチがONになること間違いありません♡.


*************************




この夢のクロストーク&クロスワークイベント、

5月11日(土)東京・品川にて、

タイトル、

『ときめきの医療』!

~統合医療の未来を考えるクロストーク&ワーク~


10:00-17:00までのたっぷり1DAYイベントです。

参加費は、15,000円。


しかーし、

3月31日(日)までのお申込みに限り、

参加費:10,000円にて!



お申し込みは、


こちらのページから。


自然治癒力学校に関わっていていつも思います。

こんなに、お得体験できちゃっていいのかしらーーー☆って。

もちろんいいんです♪

皆様とお会いできるの楽しみにしています♪♪

ゆみ