なかなか痩せない。。。
について

そんなに食べていないのに
太ってしまう、、、

と悩んでいるお客様も多くいらっしゃいます。

理由は色々ありますが、
今日は『腸』についてお話しします。





まず、
腸に老廃物、悪玉菌、便がたまっていると
痩せにくいです。


腸内環境を整える必要があるのですが、
腸活が流行る今の時代
間違えると太る原因にもなりかねます。

例えば、
最近はインフルエンザや風邪予防として、ヨーグルトや乳酸菌ドリンク色々出ていますが、見落としがちなのは糖分です。。。


糖は体質を酸性にします。

カラダは弱アルカリ性なので
野菜や果物を多目に食べると良いです

うんちが黒いと酸性
黄土色っぽいと弱アルカリ性

日々食べるもので変わりますので
チェックしてみてください♪

量としては
目安は1日野菜果物350gを食べます。

酸性に傾くと色んな症状が出ることも!

アレルギー症状がでたり
カラダが冷えたり
肌にかゆみを起こしたりもします

etc...

雑誌に書いていましたが、
ヨーグルト1ヶ月食べると
アイス11個分の糖分だとか!!


内臓脂肪が知らず知らずたまる食習慣になっている可能性もあります。


また、
見た目は痩せている人も
隠れ肥満になる可能性もあるので、
ぜひ食習慣を見直して行きましょう。






痩せていても安心は出来ません
実は隠れ肥満の人の体型モデルがあります!

見た目は痩せていても

⚫下半身がプヨプヨしている洋梨体型→皮下脂肪が原因だそうで隠れ肥満だそうです。

⚫お腹周りが固くなるりんご体型→内臓脂肪がたまり生活習慣の原因となる可能性があるので要注意だそうです!!


何気ない生活習慣で
隠れ肥満になる原因もいくつかあるそうです。


⚫食事制限でダイエットしたことがある人
空腹では燃やすエネルギーがないために、基礎代謝がとても下がります。

⚫間食やおやつが多い人

⚫偏食の人はたんぱく質が不足し、ビタミンやミネラルも不足し、代謝も悪くなります。

⚫適度な運転が不足してる人
筋肉も作れず、代謝も悪くなります。





ヨガ講師、リセット®️認定セラピストの私が進めたいのは、

深呼吸をしながらカラダを伸ばすストレッチ、
手軽でどこでも1人でも出来るのでオススメです♪


食育インストラクターの私がおすすめは、

⭐味噌やぬか漬けといった植物の発酵食品
味噌や醤油は1年~3年熟成しているのが良い菌が発酵されています。

⭐白湯=特に朝一に飲むと余分な水分がデトックスされ、1ヶ月続けてみるとカラダも温まり普段からじんわり汗をかくようにもなります。

⭐そして今、雑誌に出ている糖質0のプロバイオは本当にオススメで家族で愛用中です。



こちらです。


私は、善玉菌を先に増やすために食前に飲んでいます😊


余分なものを排出しやすくしたり、
痩せ体質にしたり、
腸の6割は免疫、なので免疫力アップ、
カラダの体温も上がった気がしました😃


手軽に取り入れられるプロバイオは忙しい方にも取り入れやすいサプリメントです☺


今の時代は
補助、保険として
品質が明確な植物サプリを補うのも大切だと思います😊