徳島産たけのこが♡
セラピスト・食育インストラクターのきむらあゆみです
自宅で打ち合わせだったので
おでんと炊き込みにしました
大勢で食べるご飯は美味しいし
楽しいので
お客さんが来る日は
子供たちも大喜びです(*^ー^)ノ♪
楽しいご飯は心にも体にも
とてもよく、栄養も吸収されます♡
そして家族で同じものを
なるべく揃って食べることが
子供の心の成長にも凄く良いです
ちくわぶって知ってました?
私は東京にいって知りました。
しかも皮のない変わったちくわだな~っと
しばらく思っていましたし(笑)
十和田で売ってるお店発見しました♡
添加物は体に良くない!
っと浸透しているのと同様
食品の汚染 重視している我が家です。
震災以降、口に入れる食べ物について
さらに、真剣に考えるようになりました。
震災になり何年も経ち
食品の汚染問題を気にかける人も
減ってきましたがまだまだ我が家は
情報を拾って、これは食べても大丈夫!
と思いながら食材をかっています。
食育では栄養などだけではなく
添加物や放射能汚染、種・・・
どんな食材を選んで食べるか?
食材を選ぶ力
を子供たちに伝えて行く必要がある時代になりましたね。
そういうわけで
今回の食事で気を配ったところは
こんにゃく・たけのこです!
気を付けたい食品の上位なので
安心な食材を選び食べています♡
徳島産こんにゃくと徳島産たけのこ
安心食材を使っての体温まるご飯でした\(^-^)/