【21時の小話】長く飾れるお花を”長く楽しむ”方法♡ | ここ花工房☆大和郡山市、奈良市のアーティフィシャルフラワー、プリザーブドフラワーのフラワーアレンジメント教室

ここ花工房☆大和郡山市、奈良市のアーティフィシャルフラワー、プリザーブドフラワーのフラワーアレンジメント教室

プリザーブドフラワーのお店 ここ花工房(ここかこうぼう)
2013年4月にネットショップオープンしました!
お店のことや店長cocokaの日々のできごとをご紹介します♪

 

こんばんは~♪

 

ここ花工房の上野です。

 

 

GW中、21時にちょっとした

お花関係の小話や

お役立ち・おススメなこと

お届けしてみようかな~♪

の、7回目♡

 

 

あ!!1週間達成♡

 

 

昨日は保管や発送に役立つ

段ボール加工についてだったんですが

段ボールのヘタレ具合に続々と反応いただきまして

吹きました(笑)

 

反応ありがとうございます♡

 

 

さてさて、本日の小話♪

プリザーブドフラワーや

アーティフィシャルフラワー(高品質な造花)

ドライフラワーは

お手入れ不要で長く飾れる♡

のですが、

 

 

単に飾るだけじゃなくて

長く楽しめる方法をご紹介♡

 

 

 

めっちゃ簡単なのですよ♡

 

 

 

それは…

 

 

 

飾りっぱなしにしない!!

(あぁ…言いながら耳がイタイ(笑))

 

 

 

季節のお花なら、季節が終わると片付けて

また翌年、その季節になったら飾る♡

 

 

一年中飾れるお花なら

飾る場所を変える♡

 

 

もしくは

飾り方を変える♡

 

 

↓みたいに

置いていたものを立てかけてみたり♪

 

 

 

飾り始めたときは

嬉しくってキュンキュン♡

 

 

視界に入るたびに

ウキキッ♡( *´艸`)

 

 

何なら、嬉しくって

わざわざ飾っているところまで見に行ったり♪

 

 

玄関に初めてリースを飾ったときに

2時間おきにわざわざ外まで見に行っていたんですよ♡

って、生徒さんもいらっしゃいました^^

 

 

 

でも、いつもあると

それが当然になっちゃって

いつの間にか

ただ”ある”存在になっちゃうんですよね。

 

 

 

 

だって

 

人間だもの…

 

 

 

でも、たまにはホコリとりのお手入れして

ただ”ある”存在になってきたな~って思う頃には

飾る場所や飾り方を変えてあげると

また新鮮な気持ちでときめいたりするんです♡

 

 

 

 

 

そんな感じで長く楽しめるように

私は結構色々飾り方を変えられるアレンジが

大好物です♡

 

 

去年の年末に出した

お正月から飾れる

ひな祭りアレンジ♡

もその一つ♪( *´艸`)

 

立てて飾れる

 

置いても飾れる♡

 

ひな祭りシーズンにはゆらゆらお雛さまを添えて

 

置くならアレンジに載せても♡

 

ちなみに、

載せるといいのか~♡と、

干支のイノシシの小物を載せてくれた方も♪

 

 

飾り方を変える、場所を変える

それだけで、

どうやって飾ろう♪

どこに飾ろう♪

って、ワクワクできちゃいますよね(*'▽')

 

 

お得♡

 

 

 

ということで、試してみてくださいね^^

 

 

ちなみに、只今受付中の母の日リース。

小ぶりサイズで飾りやすいのです♡

 

だから、プレゼントされた方に

”長く楽しんで”もらいたくて

飾り方をご紹介する紙をお渡ししているんですけど

それが結構好評いただいています♪

 

 

 

こうやって、長くなが~~く楽しんでいただけますように♡

 

 

ということで、

本日の小話でした♡

 

 

 

<本日の関連記事>

よかったらこちらもどうぞ♪

 

梱包や保管に役立つ段ボール加工について

 

 

・令和になる前に♡お花のホコリとりのススメ♪

 

 

・飾りやすい小ぶり母の日リース(教室レッスン/通信レッスン/完成品販売)

 

 

・これまでの小話

 

 

 

 

 

ではでは、

日常にお花の癒しを感じていただけますように^^

 

 

 

 

* ご提供中のメニュー一覧

 

* LINE@の登録はこちらから♡

友だち追加

@aky6185s