ちょっと関心はあるけれど、
1人で食べるには不安…

でもやっぱり食べてみたいかも…と、
本日スタッフが新発売のパクチー味を2種類持ってきました

「そうぞうつかないねぇ~~~」
「パクチーってコリアンダーなんだぁ。」
「えっ?コリアンダーって韓国のコリアと関係あるの?」
「パクチーって食べたことないんだけど…」
会話が飛び交います。
昨年11月のイベントデーでは何種類ものさつまいもを焼いて、
みんなで食べたりしましたが、
今日は急遽「パクチー味試食イベントデー」としちゃいました

大人でもパセリ、セロリ、パクチーなど苦手という人が多いみたいですが、
こどもたちはどうなんだろう???
と思いながらの、こわごわ封を開けると…

パクチー味ポテトチップスは
「塩味きついね。」
「もっと匂いがするかと思ったけれどポテトの匂いにポテトの味しかしないね。」
と、全然パクチーの味ではなく
「パクチー好きにはたまらない」というフレーズが誇大広告でした。
それではと「パクチー&レモネード」をみんなで飲んでみると、
開封したらけっこうパクチー臭がしました。(笑)
「あっ、こっちはパクチーだ。」
「へぇ~~パクチーってこんな香りするんだ。こんな味なんだね。」
「う~~~ん、香りはパクチーだけど、味はレモンが強いね。」
と感想はいっぱいでました。
「こわいから食べるのやめとく」もOKなのですが、今回は全員食べました。
飲みました

居場所では登録の際に、アレルギーについては必ず確認をとっていますし、
こども同士で持参したおみやげやおやつを交換することもありますと説明していますので、アレルギーをお持ちのおこさまに関しては十分配慮させていただいています。
アレルギーのおこさんが登録されている場合は飲食に関するイベントは基本は行いませんのでご安心ください。
アレルギーに支障がない場合は本日のような「みんなで試食してみない?」という日も、思いがけずあるかも…です
