久しぶりにこちらのブログを覗いてみると、まだ見て下さる方がいらっしゃるようで。

 

ありがとうございます!

 

と言うことで、近況なぞ。

 

ケガから1年半、精神的にはすっかり元気です。

 

手術跡はまだ目立つけれど、移植した皮膚の盛り上がりも徐々に薄くなり

 

何とかクライミングシューズ履けるようになるかな~?と言うくらいまでになりました。

 

でも相変わらず感覚は戻っておらず、豆作っても擦り剥いても分からない。

 

なので、そこまでして無理して履こうとは思わず。

 

”いつか履けたらいいなー”

 

くらいで楽しんでいます。

 

 

あと、術後ず~っと悩んでいた”つま先立ち”。

 

ふくらはぎの筋膜をとったためヒラメ筋がほとんど動かず

 

エアロやダンス、クライミングでは欠かせない、”つま先立ち”が出来なかったんです。

 

ジム復帰してからは、まずは可動域の狭くなった足首を意識してのウォーキングから始め

 

足首が動くようになってからは、足指の入念なストレッチとカーフレイズ。

 

さらに足首・足指の可動域と筋力強化に、ソールの薄い5本指シューズを履いてレッスンを受け。

 

こうして、

 

ぴちぴちに縫い合わせていたためなかなか大きくならなかった筋肉も、少しずつ動きだすようになり

 

完全な”つま先立ち”はまだ出来ないものの、”途中までのつま先立ち”なら無傷の左足より強いほどに・笑。

 

 

手術で大きな傷跡が残りましたが、正直そんなことは全く気にならず

 

むしろ人にはどうでもいいような、”皮膚の盛り上がり”と”爪先立ちが出来ない”ことが大きな精神的な負担となっていました。

 

全く元通りになると信じてリハビリをするものの、思い通りには行かず。。。

 

中に(心の中で)何度も”芝生”に悪態をついたものですw

 

※芝生:私に皮膚移植を勧めた形成のドクター。”簡単な手術”といいながら失敗し、さらに手術→刑期延期→筋肉萎縮&癒着。

 

 

右足はまだワタクシの思う”完全復活”ではないものの、総合的には術前のパフォーマンスに戻りました。

 

はぁ~、ここまでの道のり、長かった~

 

 

 

・・・と思うものの、このブログを読み返すと

 

 

昨年の今頃は、まだリハビリ通院中( °д°)??

 

えっ、まだ??

 

 

このブログ、モチ(モチベーション)の原料となりそうですv(^-^)v。