成人検診で
バリウムは毎年やっていますが、
バリウムだけだと心配なので、
定期的に胃カメラをしています。
今日は、2年ぶりの胃カメラでした!
鎮静剤を打つので、
オエっとなることもなく、
寝ている間に終了♪
鎮静剤、クセになる(笑
目覚めた後、
看護師さんから、
口内血だらけになったんですよ。
と言われました。
えええ…
特に痛みもないし、
一体どこから出血したのでしょうか。
喉の麻酔が切れてからも
痛みはゼロだったのでほっ。
胃カメラの結果
相変わらずの逆流性食道炎でした。
逆流性食道炎のグレードは、
軽症から重症まで
M→A→B→C→Dの5段階評価。
わずかな炎症:M
A・B:軽症
C・D:重症
3年前「gradeM」(わずかな炎症)。
2年前「gradeA」(軽症)
今回「gradeM」(わずかな炎症)。
良くも悪くもなっていない
つまり、現状維持
▼今年
▼2年前
▼3年前
次回は、2-3年後
ピロリ菌がいない人は、
2、3年に1回胃カメラ
でいいそうです。
腸の内視鏡検査も
2年サイクルで、
来年やらないと。
さてはて、どうしたものか。
2年後に、
胃カメラ+大腸カメラ
同時にやろうかな。
検査って、
食事制限があるから、
なるべく1度で済ませたい