昨年末から、ずっと胸痛が続いております。

 

胸部レントゲンもホルター心電図も異常なし。

心臓も問題ないようなので、やはり肺になにか!?

という思いが拭いきれず、肺CTを受けることに。

 

初期の肺がんってレントゲンには映らなかったり、

心臓などの臓器の影に隠れていることもあるそうです。

 

近所にメディカルスキャニングという、

自由治療で肺CTを受けられるクリニックあり、

肺CT+腫瘍マーカーの検査を行ってきました。

 

こちらが事前予約の時に発行された検診案内。

 

 

 

 まずは医師による問診

 

肺CTを受けるきっかけ、

病歴や喫煙歴など

ヒアリング。

腫瘍マーカー決め。

 

これまでに肺がん検診の経緯

胸痛が続いていること

などを伝えました。

 

腫瘍マーカー希望を聞かれ、

喫煙歴ありに適したのがよいと伝えると、

CEAシフラがよいと。

 

CEA(大腸・胃・肺)

通常は胎児だけに存在するタンパクの一種。

消化器系がんのスクリーニング検査に使用。

偽陽性率25%

 

CYFRA シフラ(肺)

肺がんに特異性のあるマーカー。

扁平上皮がんの早期発見に有用。

偽陽性率10%

 

腫瘍マーカーは、

偽陽性が出る可能性もあるので、

ガンの早期発見や確定診断にはならず。

 

治療の効果や再発や転移を調べたり、

スクリーニングなどに用いられるそうです。

 

腫瘍マーカーなしもできましたが、

ひとつのオピニオンとして、

CEAとCYFRAを受けることにしました。

 

 

 

 

 CT撮影

 

台に上向きに寝て、

腕を頭の上に万歳した状態で撮影。

機械の中に入ったら、

大きく息を吸って

3秒間くらい息を止めるを2

 

たくさん息を吸って止めた方が

きれいに撮影できる

そうです!

 

 

8:50に受付→9:50に会計終了で、

約1時間で終わりました!!

 

CTの画像診断報告書と腫瘍マーカーの結果は

1週間くらいで郵送されるとのこと!

 

 

CTの撮影画像はCD-ROMで持ち帰り。

専用ビューワー付き!

 

CT画像はいただきましたが、

見ないで報告書が届くのを待ちますウインク

 

血管も白く映るし、

素人判断でヤキモキしたくないので。

 

というか、スペックみたら、

Macには対応していなかった(笑

そもそも自宅の環境で見れなかったというオチ笑い泣き

 

 

   

 

とまぁ、

朝から検査やらで、

心がざわついていたので、

おかかのおやつに、

シフォンケーキを焼きました!



うちのはメープルシロップ入り。

学校から帰ってきたら

甘い香りで気づくかなニコニコ