人生初です。お灸に行ってきました。
主人の知人からのすすめで、
脈診と話す先生なんだとか‼️
針とかお灸とか、
東洋医学に縁がなかったのですが、
良い機会かもと行ってみることに♪
車で2時間。
ちょっとしたドライブ気分。
着いたのは、
自然を感じる素敵なログハウス。
ご自宅で開業されているので、
看板もなく迷いかけました。
出迎えてくれたのは、
穏やかで凛とした女性の先生。
通されたのはリビング横。
間接照明で落ち着くウッディーな部屋。
窓からはお庭も見えて開放的。
診察室のような無機質さとは真逆の癒し空間。
◆問診〜施術
まずは、気になる症状などをお伝え。
お灸って熱いし、針って痛いんじゃ!?
と思っていたんですが、
熱くも痛くもありませんでした
針は刺さず、
スーッと撫でるような感じ。
くすぐったさもなし。
例えるなら、
鉛筆の先で皮膚の表面を
なぞられているような感覚。
お灸は皮膚から少し離して当ててくれます。
中心が熱くヒリヒリしてきたら
「ハイ」と言うと離してくれます。
長く当てて熱く感じないのは、
もっと当ててと言ってるところ
すなわち良くないところ。
すぐ熱く感じるところは、
もう要らないよと言っているので、
良いところなんだそうです!
何箇所かあまり熱く感じない所があったな
仰向け→うつ伏せ→仰向けの流れで、
脈を取りながらマークづけして、
お灸・針で、トータル1時間ほど。
率直な感想。
体の芯からぽかぽか。
とっても気持ちよかったです!
◆先生からのアドバイス
①「深い呼吸」を意識してしましょう
身体が戦闘モードになっているので、
リラックスモードにしてあげて、
副交感神経を休ませてあげてください。
浅い呼吸になっているので
深い呼吸も意識して行いましょう。
たしかに、
毎日仕事や家族にイライラ…
戦闘モードって笑ってしまうが、
その通り。
深い呼吸のやり方は、
鼻から息を吸って、
足裏のツボ「湧泉」に
向かって吐き切る。
起床時やリラックスしたい時に行う。
副交感神経に、
唯一働きかけられるのが、
「呼吸」だそうです!
②気になる臓器のツボが
凹んでないか確認しましょう
ツボが凹んでると状態が悪いんだとか。
子宮:足の内側 くるぶしのちょい上
肝臓:足の内側 くるぶし
帰り際に、雑談。
玄米酵素、レモン酢の
自家製レシピをいただきました!
玄米酵素は、
腐ってるんじゃないかというくらい、
相当臭いらしいです。
身体にはいいから飲んでみたいんですが、
臭いが…
先生はレモン酢と混ぜて
飲み込んでいるそうです
主人と息子も一緒に行ったのですが、
施術はママだけ。
その間、彼らは近くに森に虫取りに。
トノサマバッタ、ショウジョウバッタ、
カマキリなどたくさん捕まえてきました。
帰りは藍屋で久々の外食。
食べたかったアナゴ天ぷらが売り切れで、
豆乳坦々麺のデザートセットをオーダー。
辛いと甘いの組み合わせがたまらない♪
身体も心も胃も満たされた一日でした