昨日まで元気だった息子くん、
朝から39度の発熱!
水も飲みたくないと…脱水症状が心配。
数日前から、
唾を飲むと喉が痛いと言っていたので、
自宅療養中にうつしてしまったようです。
近所の小児科に、発熱外来予約を入れました。
夫も私もコロナで自宅療養中につき、
小児科に連れていっても問題ないか確認したところ、
パパが発症9日目で熱なしなので、
パパが連れてきてくださいと!
受診できる。よかった!!!
解熱剤で37度台まで下がり、
食欲がでてきたのか、
朝ごはん(ポテトサラダ・牛乳)を食べました。
その後、元気そうにしていましたが、
また熱が上がってきました。
発熱外来で、小児科受診。
抗原検査で「陽性」でした。
血中酸素濃度は、99%で問題なし。
解熱剤が処方されました。
療養期間は、
発症日から10日間療養で、
療養最終日は8/31となりました。
楽しみにしていた新学期。
登校できずに申し訳ない。
午後になると40度まで熱があがり、
お腹が痛いと苦しがっていましたが、
手を握っていると、
スヤスヤ寝てくれました。
ちなみに、今日受診した小児科で、
コロナ陽性だった子どもが
400人ほどいるそうなんですが、
重病化した子はいないそうです。
息子くんもきっと大丈夫!
小児科の先生いわく、
子どもの感染経路はほとんどが「親から」。
親がワクチン接種や感染対策を
徹底することがまず第一。
子どもは軽症なことが多いので、
小児接種は親の判断でよいと。
家庭内パンデミックが起きた我が家。
親はワクチン接種必須と、夫婦同意見。
コロナ回復後、免疫がなくなる3ヶ月後に
3回目のワクチン接種予定です。