学童お迎えの帰り道。

こんな植物を畑で見かけました。


👦「あの畑にある葉っぱの大きなやつ何?」

👩「葉っぱ大きいから、ハスじゃない?でも畑だから野菜かなぁ。」

👦「Google先生に聞いてみて!」

👩「ハハハ、OK」


キーワードは

「葉っぱの大きな野菜」

さっそく検索!


流石、Google先生。

ドンピシャな記事が、

検索結果1件目に出てきました✌️


なんと

「里芋」

だったんですポーン


地面に生えている葉を見ても、

それが何の野菜なのか、

即答できないこと多いかも滝汗


魚は切り身が泳いでいる

と勘違いする子もいるらしいですが、

野菜だってたしかに

スーパーで売られている

状態の印象しかない…


里芋だって、白くてヌルッと

しているのは知っていても、

皮付きの状態で見ることは

あまりなかったり。


枝豆がなっているところも、

初めて見た時は

びっくりしたし。


食育大事ですね。


息子を通じて、

己の無知っぷりに

驚愕する日々ですチーン


(無知なことを自覚してるだけマシ?w)