胃カメラ嫌い克服!
10月に人間ドックなのですが、喉の調子がおかしかったので、待たずに、胃カメラ飲んできました。
痛くない胃カメラができるクリニック探し
昨年の人間ドックで、初めて胃カメラを飲んだのですが、それはもう辛いのなんの。
喉の麻酔だけだったので、オエって何度もなって、喉とか食道が傷づいて血がいっぱい出ました。涙とゆだれも止まらず…2週間くらい食道が痛くてヒリヒリズキズキが続きました。
すっかり、胃カメラ嫌いになったので、痛くない胃カメラはないかと探したところ、なんと、近所にあったんです!
しかも、午後4時以降の胃カメラ予約も行っていて、仕事終わりにいけ行ける!クリニックのHPも安心感があり、口コミの評判も良かったのでそこに決めました。
8月4日の16時にWeb予約。
予約の取りやすさもステキ。
夕方からの胃カメラは、朝ごはんまでOK。それ以降は水分のみ。
水は飲めるんですが、ランチ抜き、意外と辛かったです(笑
自転車で行こうかと思っていたのですが、雨なので、電車で。
(あとからわかりましたが、鎮静剤を打った後は、自動車・自転車などの運転は禁止なので、自転車で行かずに正解。雨に感謝。)
胃カメラの流れ
①診察
鼻と口、両方あるんですが、どちらでも寝ている間に終わるので、痛みはないとのこと。
・鼻の場合:鎮静剤の有無を選択可。鼻血が出たり、オエっとなることもある。
・口の場合:鎮静剤有。
鎮静剤こわいけど、寝ている間なら大丈夫!と思い、胃カメラを口から飲むことに
熱い飲み物をよく飲むので食道がんの原因になるかと質問したところ、酒やタバコが大半で、熱いものを飲んだり食べたりしてなるケースはそうないとのこと。熱いお粥とかはNGらしいです。
②準備
白濁してトロミのある胃をキレイにする薬を飲む。少し味がついていて不味くはない。
ベットに寝て、そのまま内視鏡ルームへ移動。
ベッド移動がまるで手術っぽくて緊張…
③喉頭麻酔と鎮静剤
口の奥に、スプレーで咽頭麻酔。
30秒間のどに溜めたら飲み込む。
腕に注射針を刺して、鎮静剤を打たれる。
血管が出てこず三箇所も刺されました😭
④胃カメラ検査
すぐ寝てしまったようで記憶ゼロ😅
寝ている間に胃カメラ終わっていました!
気づいたら目が覚めて、もといた部屋に。
⑤検査結果
後述。
胃カメラの後は20−30分休みますが、16時予約で17時にはクリニックを出ていたので、所要時間は1時間ほど。
検査結果
「逆流性食道炎」
胃のの入り口に逆流性食道炎の跡がありました。
胃の粘膜と同じ色(オレンジがかっている)でただれている感じ。「グレードM」という状態で、胃食道接合部がゆるんでいるが炎症なし。
ここの説明がわかりやすかったです。
グレードMの写真も自分のと似てる。
「ピロリ菌なし」
キレイな胃ですと言われました。
血液検査しなくても所見でピロリ菌いないってわかるんですね。
処方箋
胃酸の生成を抑える薬「タケキャブ」が2週間出ました。
漢方もすすめられましたが、あまり薬を飲むのが好きてはないので断りました。
費用
費用は4,530円。
鎮静剤を打って行う胃カメラ。
胃カメラでオエっとなりやすい方、辛い思いをした方にオススメです。
胃カメラ後の喉の痛みも全くありません♪
保険は効くけど自己負担になりますが、人間ドックの胃カメラはキャンセルして毎年、ここのクリニックで胃の内視鏡検査をしようと決めました✌️
鎮静剤なしの胃カメラもう飲めません。
身体に負担のない方法が一番。