昨日の続き。
息子5歳が昨晩、
嘔吐・発熱・胸痛
→酸素濃度低すぎて救急搬送
→抗体検査陰性、呼吸器系検査異常なし
→自宅で経過観測 ※イマココ
で、一晩明けました。
ママはやや寝不足。
夜は最高38.8度まで熱が出ましたが、
朝には平熱36.8度に。
たまに胸痛(ドキドキ・しびれる感じ)を訴えるも、
すっかり元気に!あぁよかった😭
朝のトイレはやや下痢気味だったけど、
腹痛はもう収まったみたい。
少し食後も出てきて、
スティックゼリーや幼児チーズをパクパク!
昨日は酸素ボンベをつけて救急搬送と、
どうなることかと心配つきませんでしたが、
やっと元気な顔が見られて一安心です。
救急搬送された市立病院に、再診外来。
酸素濃度96%。
まだ胸痛があるみたいだけど、
心臓や肺などに疾患がある場合は、
断続的に胸痛が続くはずなので、
もう大丈夫ですよと。
こどもの胸痛は原因不明なことが、
多いみたいですね。
何かあれば、かかりつけ医に。
対応しきれなかったら、市立病院へと。
もう大丈夫ってことですね🙆♀️
市立病院で受けた抗原検査は陰性でしたが、
小児科クリニックで受けたPCRの結果が出るまで、
保育園はお休みに。
園では園児がPCRを受けた場合、
市に報告義務があるとのこと。
(PCR結果が陰性とでるまで登園不可)
息子は早く保育園に行きたいと言っていますが、
結果がでるまでの辛抱!
いつも朝、行きたくなーいとか
言っているくせに天邪鬼なやつ(笑
夕方も平熱のままだったので、
今晩熱が上がらなければ🙏
なんだかさっき、
旦那が胃腸炎になったかもと、
夕方からグッタリ気味...😵
ママは気合いで乗り切りますよ。
夫婦で共倒れできませんから💦