6歳娘ココ【2歳で自閉スペクトラム症】といわれました。 -24ページ目

6歳娘ココ【2歳で自閉スペクトラム症】といわれました。

発達障害の娘と、家族の記録。
1歳半健診で自らおかしいとうったえ心理士さんと繋がる。
2歳4ヶ月で自閉の傾向があると言われ、2歳6ヶ月で弟(ショウ)誕生。2歳10ヶ月で療育開始(母子通所)3歳1ヶ月で自閉スペクトラム症【アスペルガー】タイプと正式に診断済。


年明け最初の更新、明るく行きたいなーとか考えてたけど無理。
まぁ、この方が私らしいな。



しんどい




なにが?
どう?
いつから?



て、聞かれても明確な答えなんてないよ。
しんどい、ただそれだけ。



年末年始の休み期間中、一日だけ娘が一人で実家にお泊まりしてた。
すごくリラックスできた。
1歳息子だけだとだいぶ楽。
翌日、あわよくば夕食食べて帰ってこないかなーと思ってたら昼過ぎ、送り届けられた。
しかも、起きたのが遅くて朝ご飯食べただけで昼食べずに。
はぁーーーーー
ため息しかでないよね。

大変な娘をよく預かってくれた!
しかもその前に私ら含めて4泊してたし。
送り届けてくれて、感謝!感謝!感謝!

なのだけど~
予想外に早く帰ってきたのでなんというか、このガッカリ感。


帰ってきて30分もしないうちに娘に対して、怒鳴ってた。
憎たらしい事言われて思わず「ママだって、ココに帰って来てほしくなかったわ!」なんてひどい事言い返してしまった。本当にひどい。

また別日には何度言ってもテレビを前で見るから、無理矢理隣の部屋に連れていき、逃げようとするココ押さえつけたり。
「苦しい事しないで!!」と、号泣。
そんなねえねの頭をなでる、息子。やさしい。
とか言ってる場合じゃない、まじやばい、私。


年明け初の療育では、思いきって
「あの、イライラしてしんどいので離れて座ってていいですか?」
と、助けを求めた。
前から言ってみたかった言葉だ。

よく言ってくれましたね!
休んでて!今別の部屋空いてなくて、ここでごめんなさいね。
他のお母さんも、結構皆別室で休まれてたり買い物に出られてたりしてますよ。

と、言ってもらえた。話も聞いてもらえた。
あ、外出していいんだ、知らなかった笑
一緒の曜日の人みんな付きっきりだからそんな裏技知らなかった。
買い物行きたい。
いつもギリギリの時間をぬって、スーパー行ってたから。

今回、しんどいですって言えたの進歩。
気にかけてもらった時、しんどいのに大丈夫です~って明るく返しちゃう事多かったから。


療育でのココの課題にもしてるだけど

『困った時、周りに助けを求める事ができるようになる

私の課題でもある。
しんどい時、無理な時は伝えて休もう、離れよう。