この度娘、入院→手術を経験してきました。
事の経緯はというと・・・
1
先月、就学前検診の歯科健診にて「過剰歯」が見つかる。
抜いた方がいいでしょうと。
過剰歯のせいで歯並び・・・
2
今月近所の歯科を受診。
初めてのレントゲン。
私も一緒に部屋に入り撮影できました。
(事前にレントゲンの流れを動画で見せていたので想像していたよりスムーズでした)
そして、車で約1時間かかる
大きな病院の口腔外科に紹介状を出される。
3
口腔外科受診→抜きましょう。
局部麻酔でいくか、全身麻酔でいくか。
局部麻酔→娘には耐えれないんじゃ…歯石取りでも大泣きで大変だった。
局部でダメだったら日を改めて全身麻酔で抜歯。二度手間。
全身麻酔→入院になるから仕事と下の子の調整が必要。なにより心配なのが点滴。注射が大の苦手なのに針が腕に刺さったまま耐えられる??
悩みに悩みましたが、全身麻酔でいくことに!!
手術のため
・腹部レントゲン
・心電図
・血液検査
・入院説明
を受けてこの日は帰宅。
9:00に病院に行って、終わったのは14:00。
めちゃくちゃ疲れた、、、。
4
そして入院2日前にもう一度病院。
・PCR検査(娘のみ)
・小児科
・麻酔科
・歯科
を受診してきました。
この日は前より早く終わったけどまる3時間はかかりました。
つづく~