園での様子【年少・冬】 | 6歳娘ココ【2歳で自閉スペクトラム症】といわれました。

6歳娘ココ【2歳で自閉スペクトラム症】といわれました。

発達障害の娘と、家族の記録。
1歳半健診で自らおかしいとうったえ心理士さんと繋がる。
2歳4ヶ月で自閉の傾向があると言われ、2歳6ヶ月で弟(ショウ)誕生。2歳10ヶ月で療育開始(母子通所)3歳1ヶ月で自閉スペクトラム症【アスペルガー】タイプと正式に診断済。


今年から児童相談支援事業所を変わりました。
(療育施設はそのまま継続)

そこの代表の方に、ココの園での様子を見たいという申し出があったので、見に行ってきてもらいその報告を受けました。

〈園には一時間ほど滞在〉

・他の子が「誰?何してるの?」と、寄ってくる中ココちゃんは、遠巻きに見てて最後に「なんで来たの?」と話しかけてきた。たぶん自分の事を見に来てるって思って警戒していたのだと思う。
・↑僕の事を覚えていてびっくりしました。
(1~2回、しかも短い時間しか会ったことない)

・顔と手の痒い時は指示が全く、入ってないない(アトピー)

・つきっきりではなく、5~6人のグループに先生一人が居てくれる感じ

・全体の指示では分からず、個別に言われて行動にうつせる
・歌などは、歌えていたので全部が全部上記通りではない

・分からない事があったら、自分から聞ける

・(工作したものに)どこに色塗るのか分からなくて、友達を見てワンテンポ遅れてしていた



最近、先生方から落ち着いて過ごせてますよと話を聞いたり、参観日や音楽祭、発表会があってものすごく頑張っている姿を見ていたのでこの話を聞いてショックというか、あぁやっぱり周りと同じようには難しい、遅れてるのか…と思い出させて(?)くれました。
あぶない、あぶない、健常児にはなれないんだった。
他の子と同じようにできたからって「障害」が消えたことにはならないんだった。


プラスにとるなら…
☆アトピーなかったらもう少し指示通ったりり情緒安定してた
☆分からないことは、自分で聞ける力がついてる

て事かな。


今月末に新しい療育施設に見学に行ってきます。
今通ってるとこ、とても気に入ってるんだけどなんせ遠い…片道一時間。
今度見学に行く所は20分。
今のところ空きあるそうです。
でも今のところとガラッと内容かわるらしいから大丈夫かなーという不安もあります。

また見学行けたらレポート書きたいと思います。