少し前に主人が「(ママ怒るし)新しいママがいい?」と、娘に聞いていました。
すると「新しいママにするー!」と。
そして家や園でも言うように…
(連絡帳に書いてあった)
これはまずい!
「新しいママにするの?そしたら、ココはもうママとは会えないよ!いいの?」
と脅し気味に聞くと、泣きそうになって
「やーだー(>_<)」
と言い新しいママ問題はおさまりました。
が、昨日。
テーブルの上で水をこぼして遊ぶ娘。
叱ったら
「新しいココちゃんにする?でも、会えなくなっちゃうよ!」
と、笑いながら言い返されました
こ、こいつ~~~
よく分かって、それを応用してくるとは…
生意気だなと言う気持ちより、言葉の成長に嬉しくなりにまにましてしまいました
4月から年少。
どの先生になるのかな。
新しいお友達増えて、教室も変わって落ち着かない日々続くだろうなぁ。
療育の日は、昼前に園に送り届けて私は仕事
(50分かけて療育へ→療育(1時間半)→また50分かけて幼稚園へ)
だけど慣れるまで混乱パニックなりそうだなぁ。
てか私の仕事復帰&息子の入園も心配!!!
起きる前から色々心配してしんどくなるのは私の仕事十八番です
あーあと制服に体操服、結構痛い出費だったわー
各用品の名前つけもこれからだし、
なんならまだ揃えきってないし、
急げ!急げ!