発達検査を受けてきました(3歳1ヶ月) | 6歳娘ココ【2歳で自閉スペクトラム症】といわれました。

6歳娘ココ【2歳で自閉スペクトラム症】といわれました。

発達障害の娘と、家族の記録。
1歳半健診で自らおかしいとうったえ心理士さんと繋がる。
2歳4ヶ月で自閉の傾向があると言われ、2歳6ヶ月で弟(ショウ)誕生。2歳10ヶ月で療育開始(母子通所)3歳1ヶ月で自閉スペクトラム症【アスペルガー】タイプと正式に診断済。


先月、3歳になってから発達検査を受けてきました。

市の保健センターでずっとお世話になっている心理士さんにして頂きました。

新版K式 の発達検査です。

名前はフルネームできちんと言えました。
何歳?には「なんちゃい!」とオウム返し。
3歳と教えていたのですが言えずタラー

序盤から、検査道具が入ってる箱が気にになってうずうず。
途中から箱の中身を見に行って手にとってしまう。
それから、検査をした部屋はおもちゃなど片付けられていて殺風景でしたが、ロッカーの上にあったカゴを見て何?と。中身が気になる。
それから、心理士さんの使ってる消しゴムが気になって触ってみたり。
普通ここまで片付けられてシンプルな部屋じゃ気の散りようがないだろうという状況なのに…娘の【特性】目についたものに興味が強くいきやすい。
悲しくなりました。


なんとか検査続行するも機嫌損ねて、
検査を2回に分けませんか?
と心理士さんから提案され、その日は終了。


そして、別日に再度、検査
今度は、保健センター=おもちゃ
(前回、検査が始まる前の待ち時間に出してもらっていた)
の印象がついてしまっていて、おもちゃをだせだせと。
最初から不穏な空気。


結果、、、
初日に検査無理矢理続行してても同じだったんじゃぁ…なできばえに。
・お絵描き
・運動面の検査(片足で立てるか等)
2つの項目が出来ずに終わりました。
他のもやっつけで、怒りながらしてたし。


今月結果聞きに行ってきます。
小児発達外来の予約も近づいてきました。


それから発達障害とは関係ないですが、
ウィルスの季節も近づいてきましたね…
ノロ・ロタ・インフルエンザ等…
RSも流行ってる時期がありました…
子供がいるとただただ恐怖…

もはや普通の風邪でさえまじ勘弁!
誰か一人でも体調崩したら負の連鎖発生する…(恐怖の6月がトラウマに)

家族全員健康で過ごせてる今の幸せかみしめよう…。