一歳過ぎてから、娘の発達を疑って検索魔になっていた頃。
アマミモヨリさんのblogに出会いました。
絵日記風で読みやすいのと、内容にぐーーーっと引き付けられて過去記事から一気に読んでしまいました。
まさか娘が自閉症なんてと思ってはいたけど、無意識に引き寄せられていた、いや認めたくないけど同じ・似ている所があったんだと思います。
とてもためになるブログです。
本も出しておられるので購入しました。
![]() | うちの子は育てにくい子~発達障害の息子と私が学んだ大切なこと~ 1,188円 Amazon |
共感することがたくさん!
中でも

(リブログできないのでスクショで。違反にならないかな?
)
息子のヒルマくんと、もう一人の子だけ皆の輪に入れない【違和感】
100:2
これね、うちも経験あるんです。
園での夏祭り。
最初皆で話を聞いたり、輪になって踊ったりするのですが娘はその輪に入れず。
ボールすくいのたらいの前から離れず。
抱っこしてもだめ。
もちろん「皆あっちに居るよ!」と、言い聞かせてもだめ。
無理矢理連れてこうとすると大泣き、癇癪。
仕方なく、そこに居ることに。
そこにはもう一人、娘より大きな子も居ました。
なんでだったか、どこでそう感じたのか覚えていませんが「障害がある」そう直感で感じた子でした。(失礼な言い方ですが、他に表現が見つからず。)
その子とうちの子二人だけ参加できない。
嫌な予感がしました。
うちの子も、あれ?あの子…とはたから見ると思われていたのでしょうか。
全園児対象行事だったから欠席想定しても60人ほど。
60:2
の違和感。
二歳前の出来事でした。
水が好き。
離れれられない。
バッチリ自閉症の症状に当てはまってますよね、、、。
それでも、まだ違う。大丈夫!と自分に言い聞かせていた時期でした。
