トリプルですごいことなってます。
悩みのタネ…
息子は、まぁ人並み。
新生児ってこんなもんだろうって感じです 。
むしろ娘の時よりやりやすい!
二人目の余裕からでしょうか…
問題は…娘。
今里帰り中で、両親に助けてもらってますが疲労の色が見えてきて…
娘がわがまま言ったり癇癪起こしたら、母の機嫌が悪くなる。それに疲れます。
※まだ、発達障害のことは話していません。
もちろん、すごく助けてもらって感謝の気持ちでいっぱいですが。
当たられたり、嫌みいわれたり。
早く自宅に帰りたい…。
旦那が退院して落ち着いたら里帰りの切り上げ検討しています。
旦那が怪我で生活、育児の大半出来なくても、帰りたい。
そこまで、娘…というより母の事で悩んでます。
根本的に元々関係性に問題はあった。
小さい頃から母の機嫌を伺って生きてきた。
母は、周りに機嫌を取ってもらって当たり前な感じがある。
完璧主義で、あれもしてあげたい、あなたのため…と色々してくれるけど、相手が思い通りにならないと不機嫌になる。
なかなか本心を言わず、小さい頃怒らせたら無視をされてきた。
悪いところばかりつらつら書いてしまいましたが、愛情は注いでもらっていたと感じています。
私をここまで育ててくれて、子育ても協力してもらって。
私が甘えてないでしっかりしなきゃな…
週明けで産後2週間。