6歳娘ココ【2歳で自閉スペクトラム症】といわれました。

6歳娘ココ【2歳で自閉スペクトラム症】といわれました。

発達障害の娘と、家族の記録。
1歳半健診で自らおかしいとうったえ心理士さんと繋がる。
2歳4ヶ月で自閉の傾向があると言われ、2歳6ヶ月で弟(ショウ)誕生。2歳10ヶ月で療育開始(母子通所)3歳1ヶ月で自閉スペクトラム症【アスペルガー】タイプと正式に診断済。

Amebaでブログを始めよう!

娘、無事卒園しました。



なんと、卒園式のある週頭に嘔吐。
弟も嘔吐。
詰んだーーーー
て思ってましたが1日でおさまり、ほかの症状はなし。病院にも行きましたが軽い腸炎でしょうと。

元気に卒園の日を迎えることができました。
去年隣の市から今の保育園に転園してきて、一年だけ通いました。

加配お願いしたけどなし。
でも先生は2人いたし、特性を考慮した対応をしてくださってて安心して通うことができました。
この一年でもまた成長でき、とてもとても嬉しいです。
すごく不安だったけど、この保育園に通えて良かった。

立派に返事して壇上に上がり証書を受けとる娘。
園の思い出発表、歌。
♪さよなら僕たちの保育園
これ、初めて知ったんですけど全親泣かしにかかってきますよね。

「さよなら僕たちの保育園~僕たちの遊んだ庭~この次遊びにくる時はランドセルの一年生~」

手話付きで歌ったんです。
その姿が可愛くて、いとおしくて、寂しくて、嬉しくて、感動して、涙、涙。

娘はというと、式の時は泣かなかったけど
教室に戻ってお別れ会の時娘しくしく泣いてた悲しい

鍵盤ハーモニカ、鼓笛、うんどう会、劇
給食、お当番、体操、
日々の生活と、よーーーく頑張ってたね。

卒園おめでとう桜




4月からは小学生ランドセル



通級にしたけど、大丈夫かな?
登校(徒歩30分)、学童、放ディ(2ヵ所)
心配な事山積みだけど、何かあったら
ひとつひとつ解決してこー!

明日は初めての学童。
特性と卵アレルギーを伝えて、
娘連れて見学にも行ったけどどうかな~
お弁当作らなきゃ笑い泣き