ありがとうございます。
レイキ伝授とヒーリング

Natural healing salon COCOIRO
 白石ようこです。

「暮らしにレイキ」を合言葉に、
「使えるレイキ」を目指しています。


「将来の夢はなんですか?」 

こどもは 
おとなから 
こんな質問をよくされます。 

卒業文集だとか
お誕生会だとか
二分の一成人式だとか
節目、節目に質問されます。


最近のこどもたちに
「将来の夢」を尋ねると、

「やさしいひとになりたい」とか
「ひとの役に立つことをしたい」とか
「のんびり暮らしたい」とか…

クラスの三分の一から半数くらいの子が
こんな回答をしてきます。




だけど、わたしたち親世代というのは、
「将来の夢は?」と尋ねられると
大概はなんらかの「職業」を答えてしまいます。


 …
余談ですが
わたしのこども時代に人氣だった「夢」は、

 女の子だったら 
保母さん、看護婦さん、スチュワーデスさん 
(今はもうこの呼び名はありませんね)

 男の子だったら、 
プロスポーツ選手、お医者さん、パイロット、 
でした。
 …


 この「夢 イコール 職業」の図式は、 
わたしたちの脳内に今もなお根強く 
刷り込まれていると感じることが多々あります。


「わたしが本当にやりたいことはなんだろう」とか
「わたしの未来の夢や望みはなんだろう」などと
考えをめぐらすとき、

脳内で「職業」に変換しようとしていませんか?

夢を職業で考える癖が出てしまっていませんか?


そうすると、苦しくなってしまうかも…



職業はツールです。

ひとによってツールの活用法は違うと思います。

自己実現のツールであったり
生活のための収入源であったり
自己表現の場であったり
生き甲斐であったり

どの理由もOKだと思います。


要は、
そのツールを通して「何をしたい」のか、
ここのビジョンを描いていくことが
大事なのだと思うのです。






いつもありがとう。
靈氣とともに。
天意とともに。